この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年02月07日

アドベリーのふるさとは…第2回

でも、心配する人もいました。
「ニュージーランドの果物が日本で作れるの?」


「おれ、つくってみるよ!」

何人かの人が立ち上がりました。

「ニュージーランドへ出かけて、
アドベリーの作り方を教えてもらってくる!」

そして、雪にも負けず、雨にも負けず、
農家の人たちは一所懸命アドベリーの苗を育てました。

こうして、2年がたちました。


初めて迎えたアドベリーの収穫です。


いっぱいの実がなっていました。
心配は喜びに変わったのです。

次回につづく…  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 23:00Comments(2)

2007年02月07日

アドベリーのふるさとは…第1回


アドベリーのふるさとは高島市安曇川町です。
2003年、安曇川へやってきました。

そのころ、安曇川の人たちは
みんなでまちおこしをしようと考えていました。


ある人が言いました。
「ニュージーランドのボイズンベリーを安曇川で育ててみてはどうだろう。


からだに良くっておいしいそうだよ。

名前は〝アドベリー〟にしようよ!」




でも、心配する人もいました。
「ニュージーランドの果物が日本で作れるの?」



次回につづく…  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 20:04Comments(0)

2007年02月06日

大津のプーさんです

アドベリーを使ったもの、多くなりました。
当初はどうなるのかと心配でした。
けど、最近はすごい数が…うれしい(^^♪
これからちょこちょこっと惜しみながら小出しして行きますから
今後とも宜しくお付き合いくださいねface05  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 22:09Comments(2)

2007年02月06日

バレンタインにはコレ!

西武大津ショッピングセンターの6階催事場で
アドベリーチョコの入った
ベルブラントモエの「フォンダンショコラ」を発見!

さっそくレンジで15秒 チン♪
ナイフを入れてみると…

お~っ!びっくり!
とろとろ~っとチョコがあふれ出てくるじゃありませんか!
まるで溶岩流のよう!?

チョコの香りがただよってきて、
まわりにはいつの間にか人だかりが!

みんなで分け分けして

いただきました(^o^)丿

まったりした中に、アドベリーの甘ずっぱさが
もう~たまりません!

フリーアナウンサーの羽川英樹さんも買い物に来てましたヨ!

「ベルブラントモエ」
http://www.sweet-tomoe.com/
とも栄の西沢恵利さんのブログ
http://sweettomoe.exblog.jp/
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 21:37Comments(2)

2007年02月06日

はじめまして!

たのまれもしないのに、
勝手にアドベリーを応援しようと
思いついて
こんなブログを作りました。
みなさんも、アドベリーに関する情報を
どんどん教えてくださいネ!  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 21:07Comments(2)