2007年02月13日
ロッタの由来
『ロッタちゃん はじめてのおつかい』という映画を
ご存じでしょうか?
「ロッタ」という名前の由来は、実は この ロッタちゃんです。
というのも、私の子供の頃に似ていると言われるんです。
これがロッタちゃん これが わたし…


ロッタちゃんは、ママの出してくれたちくちくするセーターが
イヤでイヤで、
ハサミでセーターを切っちゃうんです。
ざくざくと(笑)

幼稚園時代の私はというと、
太鼓じゃなく 指揮棒をどうしても持ちたくて持ちたくて、
棒を持ってる隣の女のコをにらんでます。
(ごめんなさい!)

母は映画を見て言いました。
「そっくり… 他人事と思えないわ」
…でも、もうオトナになって成長したはずですから
こんなことはありませんよ!ご安心を…
ロッタ
ご存じでしょうか?
「ロッタ」という名前の由来は、実は この ロッタちゃんです。
というのも、私の子供の頃に似ていると言われるんです。
これがロッタちゃん これが わたし…
ロッタちゃんは、ママの出してくれたちくちくするセーターが
イヤでイヤで、
ハサミでセーターを切っちゃうんです。
ざくざくと(笑)
幼稚園時代の私はというと、
太鼓じゃなく 指揮棒をどうしても持ちたくて持ちたくて、
棒を持ってる隣の女のコをにらんでます。
(ごめんなさい!)
母は映画を見て言いました。
「そっくり… 他人事と思えないわ」
…でも、もうオトナになって成長したはずですから
こんなことはありませんよ!ご安心を…
ロッタ

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
09:00
│Comments(0)
2007年02月12日
大津のプーさん
うちには猫がいます。
名前を『こてつ』と言います。
堅田の国道脇をとぼとぼと歩いていたのを
知り合いの犬猫病院関係者に拾われて
その病院で一ヶ月お世話になっておりました。
ある日、もうこれ以上病院にはおいて置けない…
ということで、引き取り手がなければ…
そこでうちに来たのです。

実はこの猫、女の子なんです。
近所の猫好きが「この猫はオスだ!」
って言ったのを信じたために起きた悲劇…。
今では慣れてしまってオスでもメスでも一緒のこと(^・^)

これから、アドベリーの情報も私の猫自慢も聞いていただきます。
あしからず(^^♪
名前を『こてつ』と言います。
堅田の国道脇をとぼとぼと歩いていたのを
知り合いの犬猫病院関係者に拾われて
その病院で一ヶ月お世話になっておりました。
ある日、もうこれ以上病院にはおいて置けない…
ということで、引き取り手がなければ…
そこでうちに来たのです。

実はこの猫、女の子なんです。
近所の猫好きが「この猫はオスだ!」
って言ったのを信じたために起きた悲劇…。
今では慣れてしまってオスでもメスでも一緒のこと(^・^)

これから、アドベリーの情報も私の猫自慢も聞いていただきます。
あしからず(^^♪
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
21:06
│Comments(4)
2007年02月12日
アドベリーリキュール
ロッタです。
上原酒造のアドベリーリキュールは
その名も!
『アドベリーのお酒』

京都の居酒屋さんで
人気ナンバーワン
になったり、
とある高級料亭で食前酒になった!り
しているそうですよ。
個人的には、こっくりとした梅酒が好きな方に
おすすめでは?と思いますが
いかがでしょうか??
みなさんも召し上がったら
ぜひ感想を聞かせてくださいね
上原酒造
http://www.ex.biwa.ne.jp/~furo-sen/
『アドベリーのお酒』 500ml 1,600円
上原酒造のアドベリーリキュールは
その名も!
『アドベリーのお酒』

京都の居酒屋さんで
人気ナンバーワン

とある高級料亭で食前酒になった!り
しているそうですよ。
個人的には、こっくりとした梅酒が好きな方に
おすすめでは?と思いますが
いかがでしょうか??
みなさんも召し上がったら
ぜひ感想を聞かせてくださいね

上原酒造
http://www.ex.biwa.ne.jp/~furo-sen/
『アドベリーのお酒』 500ml 1,600円
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
14:18
│Comments(0)
2007年02月10日
アドベリーのお酒…第4回
酒造りの名人・上原さんは
アドベリーのお酒をつくっています。

でも、完成まぢかになって、
「オリ」と呼ばれるにごりができてしまいました。


「どうすればいいんだ!」
上原さんは心底困ってしまいました。

タンクの周りをウロウロ、
行ったり来たり…。

おともだちも心配です。

でも…

上原さん、あきらめませんでした。

もう一度つめ直そう…
慎重に作業を進めました。



そして…


「やった~!」
きれいなアドベリーリキュールが誕生しました。

輝いています。

とろ~っとした甘さの中に、
しっかりとした日本酒の味が隠されています。
上原さん、満面の笑み…。

こうしてアドベリーのお酒は
みんなに飲んでもらえるようになったのです。
おしまい
アドベリーのお酒をつくっています。
でも、完成まぢかになって、
「オリ」と呼ばれるにごりができてしまいました。
「どうすればいいんだ!」
上原さんは心底困ってしまいました。
タンクの周りをウロウロ、
行ったり来たり…。
おともだちも心配です。
でも…
上原さん、あきらめませんでした。
もう一度つめ直そう…
慎重に作業を進めました。
そして…
「やった~!」
きれいなアドベリーリキュールが誕生しました。
輝いています。
とろ~っとした甘さの中に、
しっかりとした日本酒の味が隠されています。
上原さん、満面の笑み…。
こうしてアドベリーのお酒は
みんなに飲んでもらえるようになったのです。
おしまい
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:00
│Comments(0)
2007年02月10日
アドベリーのお酒…第3回
「やだ!アドベリーじゃなきゃいやだ!」

上原さんは、つぎの夏まで待ちました。

そして、今度もとっておきの日本酒で
アドベリーを漬けました。



「できた~!!」
思わずニンマリ。

「今年はみんなにたくさん飲んでもらえるぞ!」

そのときです。
お酒の中から、
アドベリーの悲鳴が聞こえてきました。


なんと、「オリ」と呼ばれるにごりができてしまったのです。
次回につづく…
上原さんは、つぎの夏まで待ちました。
そして、今度もとっておきの日本酒で
アドベリーを漬けました。
「できた~!!」
思わずニンマリ。
「今年はみんなにたくさん飲んでもらえるぞ!」
そのときです。
お酒の中から、
アドベリーの悲鳴が聞こえてきました。
なんと、「オリ」と呼ばれるにごりができてしまったのです。
次回につづく…
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
11:00
│Comments(0)
2007年02月09日
アドベリーのお酒…第2回
じまんのお酒にアドベリーを漬けた、上原さん。

酒蔵のすみっこで、
アドベリーは思いどおりにお酒となじんできました。


そこで、みんなに飲んでもらうことに。

「ぼくが育てたアドベリーが
こんなにおいしいお酒になるなんて!」
梅村さん、感動しています。

別のおともだちも言いました。
「もっとたくさんお酒つくってよ!」

でも…
梅村さんが悔しそうに言いました。
「来年の夏までアドベリーはできないんだ」
お酒をつくるには、たくさんのアドベリーがいるのです。

「ニュージーランドのボイズンベリーならあるけど…」

上原さんは首を横にふりました。
「やだ!アドベリーじゃなきゃいやだ!」

次回につづく…
酒蔵のすみっこで、
アドベリーは思いどおりにお酒となじんできました。
そこで、みんなに飲んでもらうことに。
「ぼくが育てたアドベリーが
こんなにおいしいお酒になるなんて!」
梅村さん、感動しています。
別のおともだちも言いました。
「もっとたくさんお酒つくってよ!」
でも…
梅村さんが悔しそうに言いました。
「来年の夏までアドベリーはできないんだ」
お酒をつくるには、たくさんのアドベリーがいるのです。
「ニュージーランドのボイズンベリーならあるけど…」
上原さんは首を横にふりました。
「やだ!アドベリーじゃなきゃいやだ!」
次回につづく…
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
23:00
│Comments(0)
2007年02月09日
アドベリーのお酒…第1回
上原さんは、お酒づくりの名人です。


おともだちが
アドベリーでケーキを作ったり、

お酢を作ったり、
お寿司を作ってるのを見て


ある日、
「そうだ!私にもアドベリーを使うお酒があるじゃないか」
と思いつきました。


おともだちに頼みました。
「あたしにもアドベリーを分けてくれませんか?」

「いいよ!上原さんも仲間に入りなよ」
大喜びの上原さん。
さっそく、酒蔵のかたすみで、
じまんのお酒に、ひっそりと
アドベリーを漬けたタンクを置きました。


次回につづく…
おともだちが
アドベリーでケーキを作ったり、
お酢を作ったり、
お寿司を作ってるのを見て
ある日、
「そうだ!私にもアドベリーを使うお酒があるじゃないか」
と思いつきました。
おともだちに頼みました。
「あたしにもアドベリーを分けてくれませんか?」
「いいよ!上原さんも仲間に入りなよ」
大喜びの上原さん。
さっそく、酒蔵のかたすみで、
じまんのお酒に、ひっそりと
アドベリーを漬けたタンクを置きました。
次回につづく…
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:46
│Comments(2)
2007年02月08日
'Red' iPod nano
ロッタです。
iPod nanoを買いました。
もちろん…アドベリー色です(^o^)丿
iPod nanoを買いました。
もちろん…アドベリー色です(^o^)丿

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
20:00
│Comments(8)
2007年02月08日
ロッタです
はじめまして!ロッタです。
うれしいお知らせがあります
『アドベリーのふるさとは…』は
滋賀咲くテレビの1チャンネルでも
見ることができるんです!
(しかも動画!)
ぜひチェックしてくださいね
うれしいお知らせがあります
『アドベリーのふるさとは…』は
滋賀咲くテレビの1チャンネルでも
見ることができるんです!
(しかも動画!)
ぜひチェックしてくださいね

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
12:00
│Comments(2)
2007年02月08日
アドベリーのふるさとは…第3回
初めて迎えたアドベリーの収穫です。
いっぱいの実がなっていました。
心配は喜びに変わったのです。


まちで人気のお菓子屋さんが言いました。

「わたし、アドベリーでおいしいケーキを作ったわ!」


まちの長老が言いました。

「アドベリーのお酢で ちらし寿司を作ったよ!」


喫茶店では、アドベリーアイスが大人気になりました。
収穫には、みんなの先生がニュージーランドからやってきました。


「みんなが1つになって一所懸命がんばったから、
アドベリーもお菓子もお寿司もおいしくできたんだよ」
まちの人たちはみんなで誓いました。




「来年の夏も、おいしいアドベリーができますように。
そして、みんなにアドベリーのことを
知ってもらえますように…」


おしまい
いっぱいの実がなっていました。
心配は喜びに変わったのです。
まちで人気のお菓子屋さんが言いました。
「わたし、アドベリーでおいしいケーキを作ったわ!」
まちの長老が言いました。
「アドベリーのお酢で ちらし寿司を作ったよ!」
喫茶店では、アドベリーアイスが大人気になりました。
収穫には、みんなの先生がニュージーランドからやってきました。
「みんなが1つになって一所懸命がんばったから、
アドベリーもお菓子もお寿司もおいしくできたんだよ」
まちの人たちはみんなで誓いました。
「来年の夏も、おいしいアドベリーができますように。
そして、みんなにアドベリーのことを
知ってもらえますように…」
おしまい
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
06:00
│Comments(0)