この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月17日

ソウルジェム!

まどか☆マギカに登場するソウルジェム。きゅうべえと契約すると魂はこの中に移動するんです。すなわち体は魂の借り物。荼吉尼天信仰に相通ずるものが有ります。この世で願いを成就させる為に魂を売る。たぶんこの作品の根底には荼吉尼天が仏教の頂点に君臨する大日如来の裏姿であり宇宙を支配する存在であることを暗に示しながら魔法少女とは現世(うつせみ)の人間、きゅうべえは荼吉尼天のお使い、言わば狐の役回りを想定しているのじゃないでしょうか。
そうすると私の考えでは、魔法少女とは荼吉尼天と契約した人間。歴史の表に名を残した信長・家康と同じレベルで考える事ができる。話しが長くなるから今回はこれまでにしますけど、まどか☆マギカの面白さを私はこんな感覚と輪廻転生で楽しんでおります。じゃまた(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 13:57Comments(3)

2013年09月15日

ローズステークス

久しぶりに予想を入れます。
阪神競馬場メインレース。
私の予想は…もっと馬場が悪くなれば可能性は高くなりますけどね。まぁ順当にいけば1番、デニムアンドルビーだと思うけど阪神の1枠は一瞬の出遅れで包まれるから大変。その意味でウリウリも辛いはず。ほんとに怖いのは、5番エバーブロッサム。がこれも戸崎圭太が阪神経験の少なさが割り引き材料。これが今回の予想理由です。18番メイショウマンボは追い切りを見て外しました。まぁ当たりませんけどね(笑)来て下さい(^_^;)
その予想とは
3頭ボックスの馬連。4・7・10番です。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 12:02Comments(0)

2013年09月14日

千と千尋の「坊」


坊:おまえ病気うつしにきたんだな
千尋:えっ
坊:おんもにはわるいばいきんしかいないんだぞ
千尋:わたし人間よ この世界じゃちょっと珍しいかもしれないけど
坊:おんもはからだにわるいんだぞ ここにいて坊とおあそびしろ
千尋:…あなた病気なの?
坊:おんもにいるとびょうきになるからここにいるんだ
千尋:こんなとこにいた方が病気になるよ!あのね、わたしのとても大切な人が大けがしてるの だからすぐ行かなきゃならないの お願い手を離して
坊:いったらないちゃうぞ 坊がないたらすぐばーばがきておまえなんかころしちゃうぞ こんな手すぐおっちゃうぞ
千尋:う〜痛い痛い!ねっ、後で戻ってきて遊んであげるから
坊:ダメ!いまあそぶの!
千尋:(手のひらについた血を見せて)血!分かる?血!
坊:うわぁ〜〜〜〜ん!!!



の、坊に似ていると言われています。
似て…る??(笑)  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 08:00Comments(3)

2013年09月12日

ねこの目

ころころ変わるからねこの目!
そんな言われかたをしる猫。けど、ほんとにそうなんかなぁ?違いますよね。ねこの目は周囲の状況を判断したうえで変わっているのであって、この場合のころころは対応力の速さに他ならないんです。細いまんま暗いところに出たら目の前真っ暗。大きなまんま明るいとこへ出たら目が潰れる。まさしく世界を正確に判断して私は今どうあるべきか!を実行している目。生きるか死ぬかを毎日体感している、それがねこの目。
人間もそう有りたいですね。常に情報を先どりして自身に今必要な事は何なのかを知る。大切なことをにゃんから教わりました。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 15:08Comments(0)

2013年09月11日

9月11日

火曜日の夜だったと記憶しています。自宅に帰って『何じゃ、こりゃ?』ってのが第一印象でした。阪神淡路の時も同じような感覚だったと覚えています。私はそうなのですが、人間は心のどこかに…自分に差し迫ることじゃなければ不幸を愉しむ…部分があるようですね。あの夜も、ワクワクしながら(顰蹙を買うようですが)テレビの画面に見入っていたような気がします。あれから何年!記憶の風化と曖昧さは否めない事実です。改めて考える事が大切なんじゃないかなって最近自己反省することが多くなりました。
私のなかでは、新潟地震に始まって最近では福島の原発事故。もっともっと歴史と初期動機を勉強する必要性を感じる今日この頃でした。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 12:01Comments(0)

2013年09月10日

SOS!

SOSには何の意味もないそうです。単に覚え易くて打ち易くて間違いが少ないからなんですって。
私の記憶のSOSは学生の頃流行ったSOS。
SIMON & GARFUNKELの『Sound of silence』。透明感のあるアコースティックサウンドが心地良かったものです。最近とみに思うのです。あの頃は琴線にふれる音が多かったなぁって。歳とったからそう思うんかなあ!
先日、The M のアルバムがCDになって出ているのを見つけて買いました。それから、中島みゆきの当時のアルバム。あとひとつは メルヘン ポップ。何と言っても音のバランスが素敵。昔を懐かしむともぅ年寄りらしいんですけど、いいもんはいい。ま、SOSからの連想でした(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 18:54Comments(0)