この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月10日

SOS!

SOSには何の意味もないそうです。単に覚え易くて打ち易くて間違いが少ないからなんですって。
私の記憶のSOSは学生の頃流行ったSOS。
SIMON & GARFUNKELの『Sound of silence』。透明感のあるアコースティックサウンドが心地良かったものです。最近とみに思うのです。あの頃は琴線にふれる音が多かったなぁって。歳とったからそう思うんかなあ!
先日、The M のアルバムがCDになって出ているのを見つけて買いました。それから、中島みゆきの当時のアルバム。あとひとつは メルヘン ポップ。何と言っても音のバランスが素敵。昔を懐かしむともぅ年寄りらしいんですけど、いいもんはいい。ま、SOSからの連想でした(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 18:54Comments(0)