2016年06月17日
アドベリー収穫祭まであと2日
アドベリー収穫祭が今年も道の駅藤樹の里あどかわで開かれます。
今年は6月19日日曜日。
私たちは残念ながら仕事のため行けません(>_<)でもアドベリーを食べなければ6月が終わらない!と 道の駅に買いに行ってきました。


あったあった!ありました。
今年は6月19日日曜日。
私たちは残念ながら仕事のため行けません(>_<)でもアドベリーを食べなければ6月が終わらない!と 道の駅に買いに行ってきました。



あったあった!ありました。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:00
│Comments(3)
2016年06月16日
まるい食パンサンド
つるやパンの新店舗が長浜にオープンしています。
ちょいと遠い。
きのう、大津の西武で販売していたんです。
頂きました。
鯖サンド。
パンに鯖?って思うのは当然ですが、商品化したってことは合うからなんでしょうな!
おいしかった。
焼いた鯖に タルタルソースをかけて大葉で包んでる。
その上、生姜を効かせてる。
感触は あの つるやパンの柔らかさ。
袋から取り出しました。匂いはまったくありません。ふんわりとした肌触りが食欲をそそります。がぶっとひとくち。
かすかに鯖の脂を感じる程度ですから魚を意識せずに口に運べます。歯ごたえは柔らかく それでいて 鯖の身はしっかり噛みしめる感じ。
口腔に残るのは大葉とタルタルソースをミックスした味。
微妙なバランスがたまりません。
生姜で臭みを抑えているからか鯖なのに昔からあったサンドのイメージ。
しばらくして脂とタルタルソースと大葉が主張を始めると突然生姜が手をあげます…と、パンの甘みが抑えにかかります。
つるやパンのハーモニーがすべてを支配し始めるんです。
そんな まるい食パンサンド 是非拡散して下さい。
これは いい!
これは 抜群!
これは 美味!
頑張れ つるやパン。 続きを読む
ちょいと遠い。
きのう、大津の西武で販売していたんです。
頂きました。
鯖サンド。
パンに鯖?って思うのは当然ですが、商品化したってことは合うからなんでしょうな!
おいしかった。
焼いた鯖に タルタルソースをかけて大葉で包んでる。
その上、生姜を効かせてる。
感触は あの つるやパンの柔らかさ。
袋から取り出しました。匂いはまったくありません。ふんわりとした肌触りが食欲をそそります。がぶっとひとくち。
かすかに鯖の脂を感じる程度ですから魚を意識せずに口に運べます。歯ごたえは柔らかく それでいて 鯖の身はしっかり噛みしめる感じ。
口腔に残るのは大葉とタルタルソースをミックスした味。
微妙なバランスがたまりません。
生姜で臭みを抑えているからか鯖なのに昔からあったサンドのイメージ。
しばらくして脂とタルタルソースと大葉が主張を始めると突然生姜が手をあげます…と、パンの甘みが抑えにかかります。
つるやパンのハーモニーがすべてを支配し始めるんです。
そんな まるい食パンサンド 是非拡散して下さい。
これは いい!
これは 抜群!
これは 美味!
頑張れ つるやパン。 続きを読む
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:16
│Comments(2)
2016年06月12日
玻璃丸
大津の歴史博物館へ行きました。
毎年 滋賀銀行のホールで展覧会をなさっているアマチュア画家の展覧会が開催されていたからです。
ひとしきり見終わって1階へ…。
目が釘付けになりました。
玻璃丸の30分の1。
模型が飛びこんできました。
しかも、撮影はご自由に!
親父に連れられて何度も乗船しました。
自転車で浜大津港まで行って桟橋に横付けの玻璃丸を何分間も眺めていました。
デザインが美しい船でした。
引き込まれる色気がありました。
女王って名付けられていました。
下の三等席が好きでした。すぐそこに湖面がありました。
びわ湖に親しみを持たせてくれた存在でもありました。
語るより観て欲しい。写真を投稿します。
続きを読む
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
13:40
│Comments(2)