この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年03月10日

栄養失調?情報失調?

栄養失調とは栄養が偏った状況をいうのであって栄養が不足したことだけを指すことばではないんですって。
そう思うと最近は、情報失調なのかもしれないですね。
情報が氾濫し過ぎて世の中の何が信用出来る情報なのかを自身で判断しなければならない。
ところが情報に左右されすぎて(頼り過ぎて)自分の足で稼いだものを捨ててしまっているみたい。
だから、発想が偏って自らを崖っぷちに追い込んでしまう。そんな状況が良く見られるんじゃないでしょうか。テレビや新聞が一面で取り上げている情報だってそう。発表された内容を何の疑いもなく紙面にコピーしている。ジャーナリストってことばが死んでいるんじゃないかな?
天候だってそう。細かなデータにこだわりすぎ。
地震だってそう。予測の2文字に振り回され過ぎ。
特に天変地異に関してはもっと歴史史実や庶民感覚からきた昔話も参考に学問すればよいのに…。少数意見を『何でこんな考えが生まれたのか!』を検討すれば良いのに。
あまりにも最近のデータに振り回され過ぎて、崖っぷちの自分を楽しんでいるんじゃないでしょうか(笑)

まぁ、あたしも崖っぷちを楽しむ傾向がありますけどね。
プーさんに『なんでそんな走っにすわるの』って言われました。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 13:17Comments(2)

2014年03月07日

プーさんとこてつ

きみはにゃんやろ?
違うで。

ほんじゃ、人間か?

さぁ〜。

にゃんやろ!

あんたと同じ部類やで。
あかん、てつ、ひと族やと思とる。

てつ〜、ひと族はなぁお天道様にずっと当たってると、日焼けするんやけどな、君は大丈夫なんか?

日焼け?なんやそれ!
例えば肌が赤くなるとかミミズ腫れするとか、剥けるとか…。

あほちゃうか、君にはないけどあたしには毛があるから。それに熱なるまでに日蔭に移動するもん。君とは違って頭使うからな。

あっそう。失礼しました。

『けさの会話』より
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 14:03Comments(2)

2014年03月07日

私とパセリとてんとう虫と。

てんとう虫です。わかりますか?
庭に(我が家ではないのですが)パセリが植わっていました。
陽気に誘われて出てきたんでしょうね。
だって天道虫って書きますもの。
生きとし生けるものは皆、太陽の意志で動かされているんですね。
パセリだってそうです。一所懸命に世話をしても太陽が届かなければ緑になりません。勿論我々の口には入りません。
ひともそぅ。太陽が届かない場所では生きて行けません。
自然界に命を頂いて生存している限り太陽に抗うことなど不可能なんです。
なのに…我々ひとは生意気で横柄で怖いもの知らずなんですね(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:39Comments(0)

2014年03月06日

もぅすぐは〜るですねぇ♪

3月は暖かいってイメージ。でもね、本当は寒いんです昔から。
4月の上旬は花冷え。
8日には入学式で桜の咲き初め。
中頃に気温が上昇を始めて湿度が安定。
5月になれば爽やかな五月晴れ。でもまだ日蔭では寒い。
そんな感じが私の寒暖感。
きのう、桜の蕾に出会いました。寒さの中で思いっ切り太陽の暖かさを吸収しようと精一杯体を伸ばしてました。もぅすぐ春なんですね。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:48Comments(0)

2014年03月05日

裏と表

ひとの生き方には裏と表がある。だから面白い。
他人に知られたくない自分の裏の部分と知って欲しい表の部分。まさに表裏一体。

タレントとひとくくりで呼ばれる人種には表方(おもてかた)が多い。
役者には意外に裏方(うらかた)が多い。

自身を如何に表現するかが両者の分岐点なのかも知れないですね。表方は、我(わが)が我(わが)がと常に自分が輪の中心でいたい八方美人タイプとでも言うのかな?

裏方の役者タイプは演じるものが、物語の中に生きているものだから状況把握した上で役作りに入る。いわば自身を隠してでも役を作り上げる。

さて自分の生き方は!
演じると言う意味では生きることが芝居なのかも…って思うことが良くあります。
はたと我に返ると自分は何者なの?
そんな時が過去に良く有りました。幸か不幸か最近では…。歳を重ねたせいかも(笑)

どうやら私は裏方の感性なのかも。だってブログでなんやかやと書きたいのは表、が、顔を出したり名前を出したりする度胸も自信もない、ある意味卑怯者なのは裏。でも自身は生きることを自然体と称して演じている。

私の好きな言葉にフィクサーがあります。
裏で仕掛けるが表に出ない。
歴史を紐解いていくと佐々木道誉高氏に突き当たります。
道誉の場合はバサラ大名と言われるように純粋に裏方ではないと思うのですが独自の二面性に魅力を感じるのです。
表方と裏方…面白いですよ。
あなたの周りに居る人物、表方?裏方?検証すれば人間関係が楽しくなりますよ。
私はかなり楽しく検証させて頂いております(皆様に感謝)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 12:47Comments(2)

2014年03月02日

まだまだ…

競馬ファンは懲りません。転んでも打ちのめされても馬鹿にされても…例え毎回が反省と後悔の連続でも!
だからJRAは永遠に不滅なんです(自嘲を込めた大爆笑)。
不撓不屈の精神で今週こそ。

中山記念です。
私の大好きなナカヤマナイトに柴田善臣騎手。
相手は『土曜に親子制覇が実現した幸運を日曜にも』の期待を込めて柴田大知騎手と『田辺に負けるな戸崎〜!』
と言うことで。

8番から14番、15番に馬連&ワイド流しの大勝負です。

当たって欲しいな(^0^)/
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:44Comments(0)