この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月31日

秋はすぐそこ。

『どんな〜にどん〜なに〜離れていても〜ぼ〜くはき〜みを〜放しはしない〜〓』40年ほど前に一世を風靡したフォーククルセダーズがTHE BEATLESを意識して作ったズートルビのヒット曲です。みずむしの唄…だったと記憶してます。なんでみずむしの唄やねん!ごもっともです。最近こんなことを考えるんです。『暑い蒸し暑い熱夏』いろいろなことをメディアは伝えていますけど、50年〜40年前って今と変わらなかったんじゃないかな?あの頃の2学期は猛烈な陽射しを避けて影から陰へと渡りながら学校へ通っていたような気がします。思い起こせばあの頃は冷房も家庭には無く、学舎には扇風機すら無く、かと言って子供がじっとしていた訳でもなく!環境に順応する力がかなり強かったんでしょうね。写真を見て下さい。自然のカレンダーは変わらぬままに転移しているようです。地球の自転公転の僅かな変化などどこ吹く風なんですね。私も周りの雑言に惑わされることなく長いスパンですべてを見られるようなりますねVところでみずむしの唄…別に理由は
なかったみたい(笑)失礼しました。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 16:12Comments(0)

2012年08月31日

土壌(土)

じつは、春先に稲の苗を買いました。一本百円です。5本買って来ました。早速植え付けて秋の実りを待望(^0^)/バケツに裏山の土を詰め込んで無農薬栽培を目指しました。有機肥料を農家からいただいてまずは土壌改良!ただ、ピンクの小さなバケツにはたんぼの土をわけて戴きました。それからそれから三ヶ月。稲穂が形を成して来たのです(久しぶりの感動)最近感動って忘れてましたもんね(笑)ただ、裏山の土に植え付けた稲が………枯・れ・た(泣)わかりました。農作物は土がすべて!やっぱ、突貫工事の土作りは『まやかし』以外の何物でもないんですね。何でもじっくり丹念に育てないと本物にはならないんですね。さて、こうなると収穫が楽しみです。そして今、間違いない事実が目の前に現実を突き付けつつあります。稲穂一本から採れるお米ってこんなに少ないんや〜。こりゃ〜心してお米を食べなけりゃ〜。バケツ栽培から初めて学んだ自然の不思議と大切さでした。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 13:51Comments(0)

2012年08月30日

叫んでます。

冷蔵庫の扉を開くと…『ヤッホー』とか『こんちは〜』とか…とにかくご挨拶。可愛いアニメ声が黄色のにゃんこ。茶色のあざらしはおっさん声。しばらく開け放しておくと『温暖化だぁ』とか『溶けちゃうよ〜』とか宣う。そういえば最近地球温暖化って言葉がめっきり減りましたね。なんで?特にCO2って言葉が!もぅ飽きが来たのかなぁ。原発再稼動とか自然エネルギーとかは良く耳にするんだけどね。よくよく考えたらCO2を出さない原発って謳い文句もあったから仕方ないか!どちらにしても周りの情報や環境になんでこうも振り回されやすいんでしょうね人間って(熟考)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 09:54Comments(0)

2012年08月29日

クーブイリチ- と島豆腐

ロッタちゃんが買って来てくれました。伊勢丹で沖縄展があったんです。なかなか食べる機会に恵まれない『クーブイリチー』。調理が邪魔くさいんですもん。けど大好き!沖縄本島と石垣島と南大東村で何度も何度も頂きました。ロッタちゃんは私がとことん好きなのを知ってて、時間の間隙を縫って買いに行ってくれました。ほんとにほんとにありがとう。おいしかった(笑顔)ついでに島豆腐まで…最高!感謝!感涙!
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 10:55Comments(1)

2012年08月18日

静岡茶

お茶を買いました。幼い頃は『国鉄に乗るイコール遠くに旅する』を意味したものでした。夏休みには、醒ヶ井のおっきいお兄ちゃんが毎年連れて帰ってくれました。ひと月位お邪魔してたかな?きっと(笑)よくよく考えたら迷惑なことやったんでしょうね。おばちゃんがお買い物に連れて行ってくれました。大津なら京都へ行くんですが、醒ヶ井は大垣か名古屋でしたね。米原で乗り換える時、お弁当を買ってもらった記憶があります。その時必ずセットになっていたのがお茶でした。焼き物の容器…そう…ふたがコップになるやつ。若いひとには想像がつかないかも知れませんね。いまはペットボトルですもの。なんか長々と書きましたが、言いたかったのは全くこの話とは関係がなくって、静岡茶の名前が『静』だったから、宇治茶やったら『宇』なんかな!そりゃあ『マンボ』やで…うっ…すんませんそんだけのことを書きたかっただけなんです。失礼しました。じゃまたね!
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 18:43Comments(1)

2012年08月07日

きのうは節分!

なんか知らんけど、夏の節分なんですって?イオンの誰かが仕掛けたみたい。恵方巻を買いましたよ。ドラえもんとドラミちゃん。ところが…どっちが恵方なんかが書いてない。まぁ、ものを売るのは何事も仕掛けからなんですから…ただし、ドラミちゃんは恵方関係無しみたい(笑)経済の活性化にはお金を回す大切さが必要だと言いますからこれも有り。小銭を如何に回すかを考えればもっと季節を逆手にとった商売も有りかも。夏場の鍋とか夏こそ熱いお風呂とか、熱いお茶とか。昔から体に良いと言われているものの中には案外そんな逆説的なものが有るような気もしますよね。まぁ順当だけが世の中じゃないからいろいろ考えて見よ!(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 13:10Comments(0)