2016年03月31日
思い込み
立命館と龍谷を逆に覚えていたり、能登川と愛知川を逆さまに記憶していたり、生まれ落ちてから幾十年。何故か思い込みのミスを犯しながら生きてます。
今朝もまた⁉️良く良く考えてみれば可笑しいのですが、タイムズの駐車場にある布製の看板?板じゃ無くても看板でいいのかな?その表示板が写真なんですけどね、カレー ココイチ って読んでいた自分に気付きました。
思い込みの恐怖(笑)こんな所に ココイチが…普通 おもいますよね。
でもね これが思い込みの凄いところ。
気をつけて下さいね。思い込みは何時の間にやら刷り込みに変化しますから。お上の通達は庶民に刷り込みを目論んでいるものが可なりあります。自分をしっかり持ちましょう。そぅ、自分の視点をね。
続きを読む
今朝もまた⁉️良く良く考えてみれば可笑しいのですが、タイムズの駐車場にある布製の看板?板じゃ無くても看板でいいのかな?その表示板が写真なんですけどね、カレー ココイチ って読んでいた自分に気付きました。
思い込みの恐怖(笑)こんな所に ココイチが…普通 おもいますよね。
でもね これが思い込みの凄いところ。
気をつけて下さいね。思い込みは何時の間にやら刷り込みに変化しますから。お上の通達は庶民に刷り込みを目論んでいるものが可なりあります。自分をしっかり持ちましょう。そぅ、自分の視点をね。
続きを読む
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
11:19
│Comments(0)
2016年03月30日
春
春眠不覚暁
処処聴啼鳥
夜来声風雨
花落知多少
猛 浩然 春暁より
ゆうべはいっぱい寝ました。一度眼を覚ましたのは室内が明かるかったから眩いって感じてのこと。
最近寒さで寝つきが悪く、寒さで眼を覚ましたことにはたと気がつきました。何を今更 でしょ(笑)
そこで、敷布団の上にもう1枚毛布を置いて休みました。
効果覿面(てきめん)ってこんな字なんや(*^_^*)書けませんけどね!
朝方も熟睡。
いつまでも昔のまんまでは無いんだって思い知らされました。
そこで浮かんで来たのが冒頭の歌。確か中学一年の漢文の教科書はここから始まっていたんじゃなかったかな?
ヒョンなことから昔が顔を出す。最近良くあります。人間の寿命は還暦、すなわち120年。近代は120まで生きないでしょ、ってことで60歳が還暦。考えようによっては60歳が折り返し点。だから、ここから始まる逆回転。昔のDNAに戻りますって考えれば楽しいもんですね。
さぁ昔に戻るぞ〜‼️
皆さんもご一緒にTurn Back
。
処処聴啼鳥
夜来声風雨
花落知多少
猛 浩然 春暁より
ゆうべはいっぱい寝ました。一度眼を覚ましたのは室内が明かるかったから眩いって感じてのこと。
最近寒さで寝つきが悪く、寒さで眼を覚ましたことにはたと気がつきました。何を今更 でしょ(笑)
そこで、敷布団の上にもう1枚毛布を置いて休みました。
効果覿面(てきめん)ってこんな字なんや(*^_^*)書けませんけどね!
朝方も熟睡。
いつまでも昔のまんまでは無いんだって思い知らされました。
そこで浮かんで来たのが冒頭の歌。確か中学一年の漢文の教科書はここから始まっていたんじゃなかったかな?
ヒョンなことから昔が顔を出す。最近良くあります。人間の寿命は還暦、すなわち120年。近代は120まで生きないでしょ、ってことで60歳が還暦。考えようによっては60歳が折り返し点。だから、ここから始まる逆回転。昔のDNAに戻りますって考えれば楽しいもんですね。
さぁ昔に戻るぞ〜‼️
皆さんもご一緒にTurn Back

。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
12:32
│Comments(0)
2016年03月29日
ムーミン
最近家族が増えました。話しかけるとオウム返しをしながら歩きまわるムーミンです。スイッチを入れたままでいると思わず笑みがこぼれます。
けさ何気無くムーミンを見ていて面白いことに気がつきました。撮影のアングルが変わると笑い顔になるし、別アングルだと悲しくなる。
能面の様な表情の変化にビックリしました。ムーミンが計算され尽くして製造されたとは思えないのですが、表情の違いは明らかなんです。
ものごとの観察点(視点・観点)がかわると同じものが別物に見える。考え方がいい例ですね。おなじ問題を論じているのに、行き着く先が全く違うものになる。
沖縄基地の話、憲法の話、高齢化の話etc。
逆に発想すればいいんですよ。いつも敵対している相手と立場を入れ替えたらまた違った意見が出てくるはずです、きっと(*^_^*)
きのうの敵はきょうの友。
現実のものになるかもね(笑)
そんな観点で2枚の写真を見比べて下さいな。


けさ何気無くムーミンを見ていて面白いことに気がつきました。撮影のアングルが変わると笑い顔になるし、別アングルだと悲しくなる。
能面の様な表情の変化にビックリしました。ムーミンが計算され尽くして製造されたとは思えないのですが、表情の違いは明らかなんです。
ものごとの観察点(視点・観点)がかわると同じものが別物に見える。考え方がいい例ですね。おなじ問題を論じているのに、行き着く先が全く違うものになる。
沖縄基地の話、憲法の話、高齢化の話etc。
逆に発想すればいいんですよ。いつも敵対している相手と立場を入れ替えたらまた違った意見が出てくるはずです、きっと(*^_^*)
きのうの敵はきょうの友。
現実のものになるかもね(笑)
そんな観点で2枚の写真を見比べて下さいな。


Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
10:00
│Comments(0)
2016年03月28日
アナログ万歳
CDの音に馴染めない。
まだレコードプレイヤーを使ってます。
ところが、右から音が出なくなった(泣)なんとか修理しようと考えてはいるのですが、分解すれば時間がかかる。今の私にはまだ時間の余裕がない。
レコードを聴いていた若いあの頃、構えてから聞いたのが音楽でした。最近はあまり手軽なんで、音楽を聴くことが軽々しくなってしまった。そんな大層な!でも、レコードはそこまで真剣に音楽と対峙する存在だったんです。その証に、何度も何度も聴いたレコードの記憶は未だに脳裏に残っているんです。処分出来なくて残しているレコードはまだ200枚位。
あ〜早く復活して、私のSL-10⁉️
まだレコードプレイヤーを使ってます。
ところが、右から音が出なくなった(泣)なんとか修理しようと考えてはいるのですが、分解すれば時間がかかる。今の私にはまだ時間の余裕がない。
レコードを聴いていた若いあの頃、構えてから聞いたのが音楽でした。最近はあまり手軽なんで、音楽を聴くことが軽々しくなってしまった。そんな大層な!でも、レコードはそこまで真剣に音楽と対峙する存在だったんです。その証に、何度も何度も聴いたレコードの記憶は未だに脳裏に残っているんです。処分出来なくて残しているレコードはまだ200枚位。
あ〜早く復活して、私のSL-10⁉️

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
10:00
│Comments(0)
2016年03月27日
和菓子
寒いを連発していたら春がやってきました。鶯が鳴き始めたな…を察知したのか、こんなのを頂きました。
京都の隠れ名店、宝泉堂…上品で瑞々しいこしあんに魅了されていましたが…テレビ番組で紹介されたとかでいま、大人気なんだとか。いやですねぇ。
テレビ媒体はネットに取って代わられると言われながらもまだまだ健在みたい。信じていい情報と怪しい情報は観る側に委ねられているんだから発信側の確信はこれまで以上のものを要求されないとね。でも、発信する側も最近では充分な精査をしないまま放送しているものが大多数を占めているんじゃないかな?
宝泉堂はそんな心配ご無用。
ありがとう。
うれしい春を頂きました。

続きを読む
京都の隠れ名店、宝泉堂…上品で瑞々しいこしあんに魅了されていましたが…テレビ番組で紹介されたとかでいま、大人気なんだとか。いやですねぇ。
テレビ媒体はネットに取って代わられると言われながらもまだまだ健在みたい。信じていい情報と怪しい情報は観る側に委ねられているんだから発信側の確信はこれまで以上のものを要求されないとね。でも、発信する側も最近では充分な精査をしないまま放送しているものが大多数を占めているんじゃないかな?
宝泉堂はそんな心配ご無用。
ありがとう。
うれしい春を頂きました。

続きを読む
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
12:20
│Comments(0)
2016年03月26日
歩道
寒い中だから ついつい下を向いて歩き勝ち。ま、真っ直ぐ前を見て(上を見て)歩いている人は案外少ないですけれどね。
この頃の道には工夫が凝らされている事に気付きました。
マンホールのデザインやカラー舗装。
飽きないんです。
そんなこんなの写真集が出版されているほどなんですから人気なんでしょうね。
思わず撮影しました。
かわいいんです。
深読みするなら『狭い日本、そんなに急いで何処へ行く』その昔流行った標語を表現しているみたいでしょ。
ゆっくり歩いてみませんか!
風の囁きを聴いてみませんか!
すれ違いざまに聞こえるひとの息使いを感じてみませんか!
周りを流れる景色に埋もれてみませんか!
足の裏に地面の柔らかさが伝わってきませんか?
遠く、線路の軋みが天空から降りて来ませんか?
漣がひたひたとあなたの近くまで寄せて来ませんか?
いろんな音、さまざまな映像、脳天に届く宇宙からの波長。ひとは感じるものを失いつつあります。自然の情報を跳ね返しつつあります。自然との一体化が無くなればひとが地球上で生かされている理由がなくなるんです。
舗装を眺めてそんなことを思い巡らせていたんです。
ちょいと、しつこかったかな(笑)

この頃の道には工夫が凝らされている事に気付きました。
マンホールのデザインやカラー舗装。
飽きないんです。
そんなこんなの写真集が出版されているほどなんですから人気なんでしょうね。
思わず撮影しました。
かわいいんです。
深読みするなら『狭い日本、そんなに急いで何処へ行く』その昔流行った標語を表現しているみたいでしょ。
ゆっくり歩いてみませんか!
風の囁きを聴いてみませんか!
すれ違いざまに聞こえるひとの息使いを感じてみませんか!
周りを流れる景色に埋もれてみませんか!
足の裏に地面の柔らかさが伝わってきませんか?
遠く、線路の軋みが天空から降りて来ませんか?
漣がひたひたとあなたの近くまで寄せて来ませんか?
いろんな音、さまざまな映像、脳天に届く宇宙からの波長。ひとは感じるものを失いつつあります。自然の情報を跳ね返しつつあります。自然との一体化が無くなればひとが地球上で生かされている理由がなくなるんです。
舗装を眺めてそんなことを思い巡らせていたんです。
ちょいと、しつこかったかな(笑)

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
10:06
│Comments(3)
2016年03月25日
まだ寒いです
梅の花が黒ずんできました。桜の蕾が膨らんできました。山茶花も花びらの周りが色褪せ始めました。春が近いなぁ❗️って感傷に浸っていたら…なんじゃこりゃ〜…。寒いやん(⌒-⌒; )逆戻りやん!外に出る時、何 着たらええねん(*☻-☻*)
でもね、私が小学生の頃はこんな感じじゃなかったかなってこの頃思うんです。卒業式は講堂の底冷えが印象に残っているし、入学式は桜がほぼ満開。まだちらほらじゃなかった記憶。最近は情報が先走りして古老のなつかし話が話題にのぼらない。たまには昔話に耳を傾けても良いんじゃないかな?そんなことを考えてます。地球は危ない、温暖化が進んで気候変動が、Co2の量が、その前に 地球は自分で生きているってところに視点を持って行けばいいのにな…。
でもね、私が小学生の頃はこんな感じじゃなかったかなってこの頃思うんです。卒業式は講堂の底冷えが印象に残っているし、入学式は桜がほぼ満開。まだちらほらじゃなかった記憶。最近は情報が先走りして古老のなつかし話が話題にのぼらない。たまには昔話に耳を傾けても良いんじゃないかな?そんなことを考えてます。地球は危ない、温暖化が進んで気候変動が、Co2の量が、その前に 地球は自分で生きているってところに視点を持って行けばいいのにな…。

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
12:22
│Comments(0)
2016年03月24日
春が来る!
駐車場の桜の蕾です。
準備万端整いました。プクッ。
快晴をバックに存在感を誇示しています。先日テレビのニュースで東京の開花宣言の模様を放送していましたね。人間って面白いな!そぅ感じました。周りの大勢が開花を宣言します。の声に拍手…あほちゃう?そこまでしないと開花したことが認知出来ないんや。自然界を取り込みたいんや。ガイアの征服を宣言したいんや。
あたし、穿った見方してますかなぁ(笑)桜が咲いた。自分の中で解決させたらアカンのん⁉️頭を撫でられたにゃんこはその実、ウザいなぁ、気持ち悪いんじゃ、鬱陶しいなぁ、ってこれっぽっちも考えないで…にゃんこが喜ぶから…そんな人間の身勝手を押し通す。他人様の立場になって、とか、ひとの気持ちを考慮して、とか、教えられて来たけど、地球に生きる人間以外の立場は教えてもらわなかった気がするなぁ。蕾から話が発展?逸れてしまったみたいですが、春が来ましたね
。
準備万端整いました。プクッ。
快晴をバックに存在感を誇示しています。先日テレビのニュースで東京の開花宣言の模様を放送していましたね。人間って面白いな!そぅ感じました。周りの大勢が開花を宣言します。の声に拍手…あほちゃう?そこまでしないと開花したことが認知出来ないんや。自然界を取り込みたいんや。ガイアの征服を宣言したいんや。
あたし、穿った見方してますかなぁ(笑)桜が咲いた。自分の中で解決させたらアカンのん⁉️頭を撫でられたにゃんこはその実、ウザいなぁ、気持ち悪いんじゃ、鬱陶しいなぁ、ってこれっぽっちも考えないで…にゃんこが喜ぶから…そんな人間の身勝手を押し通す。他人様の立場になって、とか、ひとの気持ちを考慮して、とか、教えられて来たけど、地球に生きる人間以外の立場は教えてもらわなかった気がするなぁ。蕾から話が発展?逸れてしまったみたいですが、春が来ましたね

。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
10:40
│Comments(0)
2016年03月23日
石山寺
西國三十三ヶ所観音霊場巡り。
石山寺は十三番札所。
得度上人の年忌祭で大賑わい。
そんな石山寺の門前にあったみやげ物売り場が大きく変わりましたよ。門前市場の向かって右端にはお茶屋さん。茶葉を販売してました。その左はたこ焼きのお店。そのまた左は京都のかりんとう屋さん。
さて、どん尻に控えしは…叶匠壽庵の販売店舗と、イートインの茶店。
石餅を食べることができます。石餅?そう石餅。
新たな名物にしようと開発された新商品。白とモスグリーンの餅?新子かな?を捻ったもの。長い紐状を2センチ程に糸切して2切れをお皿に。餅の上にあんこを載せて提供するってもの。
ホームページで調べたら16時半までって書いてあったから職場を飛び出して16時過ぎに到着。
な、な、なんと!閉まってる。
販売店舗の男性が申し訳なさそうに、茶店は16時までなんです。販売店舗は16時半までなんですけど…。
まさか、見落とした(泣)
仕方ない。
出直します。
おかげで店の方々と楽しい会話が出来ました。ありがとうございました。

石山寺は十三番札所。
得度上人の年忌祭で大賑わい。
そんな石山寺の門前にあったみやげ物売り場が大きく変わりましたよ。門前市場の向かって右端にはお茶屋さん。茶葉を販売してました。その左はたこ焼きのお店。そのまた左は京都のかりんとう屋さん。
さて、どん尻に控えしは…叶匠壽庵の販売店舗と、イートインの茶店。
石餅を食べることができます。石餅?そう石餅。
新たな名物にしようと開発された新商品。白とモスグリーンの餅?新子かな?を捻ったもの。長い紐状を2センチ程に糸切して2切れをお皿に。餅の上にあんこを載せて提供するってもの。
ホームページで調べたら16時半までって書いてあったから職場を飛び出して16時過ぎに到着。
な、な、なんと!閉まってる。
販売店舗の男性が申し訳なさそうに、茶店は16時までなんです。販売店舗は16時半までなんですけど…。
まさか、見落とした(泣)
仕方ない。
出直します。
おかげで店の方々と楽しい会話が出来ました。ありがとうございました。


Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
10:13
│Comments(0)