2016年03月26日
歩道
寒い中だから ついつい下を向いて歩き勝ち。ま、真っ直ぐ前を見て(上を見て)歩いている人は案外少ないですけれどね。
この頃の道には工夫が凝らされている事に気付きました。
マンホールのデザインやカラー舗装。
飽きないんです。
そんなこんなの写真集が出版されているほどなんですから人気なんでしょうね。
思わず撮影しました。
かわいいんです。
深読みするなら『狭い日本、そんなに急いで何処へ行く』その昔流行った標語を表現しているみたいでしょ。
ゆっくり歩いてみませんか!
風の囁きを聴いてみませんか!
すれ違いざまに聞こえるひとの息使いを感じてみませんか!
周りを流れる景色に埋もれてみませんか!
足の裏に地面の柔らかさが伝わってきませんか?
遠く、線路の軋みが天空から降りて来ませんか?
漣がひたひたとあなたの近くまで寄せて来ませんか?
いろんな音、さまざまな映像、脳天に届く宇宙からの波長。ひとは感じるものを失いつつあります。自然の情報を跳ね返しつつあります。自然との一体化が無くなればひとが地球上で生かされている理由がなくなるんです。
舗装を眺めてそんなことを思い巡らせていたんです。
ちょいと、しつこかったかな(笑)

この頃の道には工夫が凝らされている事に気付きました。
マンホールのデザインやカラー舗装。
飽きないんです。
そんなこんなの写真集が出版されているほどなんですから人気なんでしょうね。
思わず撮影しました。
かわいいんです。
深読みするなら『狭い日本、そんなに急いで何処へ行く』その昔流行った標語を表現しているみたいでしょ。
ゆっくり歩いてみませんか!
風の囁きを聴いてみませんか!
すれ違いざまに聞こえるひとの息使いを感じてみませんか!
周りを流れる景色に埋もれてみませんか!
足の裏に地面の柔らかさが伝わってきませんか?
遠く、線路の軋みが天空から降りて来ませんか?
漣がひたひたとあなたの近くまで寄せて来ませんか?
いろんな音、さまざまな映像、脳天に届く宇宙からの波長。ひとは感じるものを失いつつあります。自然の情報を跳ね返しつつあります。自然との一体化が無くなればひとが地球上で生かされている理由がなくなるんです。
舗装を眺めてそんなことを思い巡らせていたんです。
ちょいと、しつこかったかな(笑)

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 10:06│Comments(3)
│大津のプーさん