2007年08月31日
地球温暖化〜『1秒の世界』
『気候変動+2℃』は赤色でした。
このシリーズには、黄色と青色が存在します。
黄色い本のタイトルは 『1秒の世界』。

1秒間にテニスコート20面分の天然林が消失…など
1秒 で 世界に何が起きているのかを
わかりやすく解説しています。

マジで!?と言いたくなるものもあれば、
プッと笑っちゃうものもあります。


世界に何かが起きている。
それを「1秒」をキーワードにまとめたこの本は
一見読みやすそうですが、
奥が深いです。
『1秒の世界』
東京大学 山本良一教授 責任編集
ダイヤモンド社
Think the Earth プロジェクト
http://www.thinktheearth.net/jp/index.shtml
このシリーズには、黄色と青色が存在します。
黄色い本のタイトルは 『1秒の世界』。
1秒間にテニスコート20面分の天然林が消失…など
1秒 で 世界に何が起きているのかを
わかりやすく解説しています。
マジで!?と言いたくなるものもあれば、
プッと笑っちゃうものもあります。
世界に何かが起きている。
それを「1秒」をキーワードにまとめたこの本は
一見読みやすそうですが、
奥が深いです。
『1秒の世界』
東京大学 山本良一教授 責任編集
ダイヤモンド社
Think the Earth プロジェクト
http://www.thinktheearth.net/jp/index.shtml
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
23:45
│Comments(0)
2007年08月30日
地球温暖化~『気候変動+2℃』
アメリカ元副大統領 アル・ゴアさんの「不都合な真実」は
ベストセラーになりましたが、
日本にも 地球の危機を訴えている人たちがいます。
この赤い本は、ゴアさんの本より1年前に出版されました。
『気候変動+2℃』

東京大学 生産技術研究所 教授の
山本良一さんが責任編集を務めています。
そして、大きな役割を果たしているのが
「Think the Earthプロジェクト」。
プロデューサーの上田壮一さんは 電通出身。
環境に目覚めた お一人です。
例えば、こんなことが書かれています。
「1℃上昇すると、珊瑚礁が白化する」


「2℃上昇すると、マラリア患者が増加する」


「2℃上昇すると、多くの地域が沿岸の増水で被害を受ける」


ちなみに 3℃上昇すると、陸上の生態系に大きな影響が、
5℃上昇すると、メタンハイドレートが崩壊するそうです。
もうひとつ、この本がすごいのは
1950年~2100年までの温暖化シミュレーションを
パラパラマンガ(?)のかたちで
見ることができるようになっています。
これ、怖いくらいに 真っ赤になっていきます。

ゴアさんの本は 分厚くて
(最近 入門編のようなのができましたが)
わたしには 少しわかりにくい部分もありました。
この本は 見やすいし、分かりやすいです。
地球の危機が 目に飛び込んできます。
ちなみに、アル・ゴアさんと 山本良一さんの対談を
Think the Earth のホームページで見ることができます。
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/report/rpt_32.html
『気候変動+2℃』
ダイヤモンド社
東京大学 山本良一教授 責任編集
ベストセラーになりましたが、
日本にも 地球の危機を訴えている人たちがいます。
この赤い本は、ゴアさんの本より1年前に出版されました。
『気候変動+2℃』
東京大学 生産技術研究所 教授の
山本良一さんが責任編集を務めています。
そして、大きな役割を果たしているのが
「Think the Earthプロジェクト」。
プロデューサーの上田壮一さんは 電通出身。
環境に目覚めた お一人です。
例えば、こんなことが書かれています。
「1℃上昇すると、珊瑚礁が白化する」
「2℃上昇すると、マラリア患者が増加する」
「2℃上昇すると、多くの地域が沿岸の増水で被害を受ける」
ちなみに 3℃上昇すると、陸上の生態系に大きな影響が、
5℃上昇すると、メタンハイドレートが崩壊するそうです。
もうひとつ、この本がすごいのは
1950年~2100年までの温暖化シミュレーションを
パラパラマンガ(?)のかたちで
見ることができるようになっています。
これ、怖いくらいに 真っ赤になっていきます。
ゴアさんの本は 分厚くて
(最近 入門編のようなのができましたが)
わたしには 少しわかりにくい部分もありました。
この本は 見やすいし、分かりやすいです。
地球の危機が 目に飛び込んできます。
ちなみに、アル・ゴアさんと 山本良一さんの対談を
Think the Earth のホームページで見ることができます。
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/report/rpt_32.html
『気候変動+2℃』
ダイヤモンド社
東京大学 山本良一教授 責任編集
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
22:42
│Comments(2)
2007年08月30日
かわもとのぶどう大福♪
かわもとのぶどう大福(*^。^*)

おもち ふわっふわっ

手で持つだけで、すでに とろける感触です。

口に入れると、おもちが…中から白あんが…
そして ぶどうのジューシーさも たまりません。

かわもと といえば、いちご大福 ですが、

夏のかわもと といえば、ぶどう大福なんです。

かわもと
東近江市山路町 最寄り駅はJR能登川駅
おもち ふわっふわっ
手で持つだけで、すでに とろける感触です。
口に入れると、おもちが…中から白あんが…
そして ぶどうのジューシーさも たまりません。
かわもと といえば、いちご大福 ですが、
夏のかわもと といえば、ぶどう大福なんです。
かわもと
東近江市山路町 最寄り駅はJR能登川駅
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
17:55
│Comments(5)
2007年08月29日
昆布飴

みなさ~ん!
昆布飴…知ってますか~。


先日、山陽自動車道の淡河パーキングエリアで
なんと うん十年ぶりに ご対面~(^_-)-☆
早速 購入。 食べてみました。
なんと うん十年ぶりに でも おんなじ味がしました。
懐かしい と言うより まだ昔のまんまで売っていた事に感激~!

ま…興味があれば 一度 お試し下さい(^^♪
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
22:49
│Comments(0)
2007年08月29日
地球温暖化~『有害連鎖』
今、一番の関心事です。
末吉竹二郎さんの著書
『有害連鎖』を読みました。
末吉さんは、国連環境計画 金融イニシアチブ 特別顧問。
「朝ズバッ!」や「ブロードキャスター」のコメンテーターとして
最近ではお茶の間でもおなじみです。

この本では、
このまま地球温暖化が進めば世界がどうなるのかを
分かりやすく 紹介しています。
例えば、東京タワーが倒れるような 規模の台風が起こる…とか。

「金融機関の投融資先が変わる」 とか
「デザートの値段が上がる」 とか。

イラスト入りなので 入りやすいですが
さすがは末吉さん(?)…内容はギッシリ です。
「地球温暖化」 という言葉をよく耳にしますが・・・
その原因は
① 近代化による温室効果ガス(二酸化炭素)の増加
② 地軸のずれ 説
(大津のプーさんはこちら派だそうです)
世の中は ① が 大多数です。
(ちなみに わたしは なんなのか分からない派 です)
「地球温暖化に早く対策を!」という声 多いですよね。
でも 本当のところ、
みなさんがおっしゃる 「今しないと間に合わない!」という言葉の意味が
わたしは まだ わからずにいます。
どこでそれほどまでの危機意識を持てばいいのでしょうか?
氷河が溶けたり異常気象が起きたり、
それを止めるために何かしなきゃいけないのはわかる。
でも、企業経営者が
今の事業を転換しなければと思うほどの危機意識に
どこで 気付けばいいのでしょう?
末吉さんが おっしゃっているのは
「日本の企業は 世界に比べて 環境問題への気付きが非常に遅れている」ということ。
それって一体どういうことなのか…
今 世界の人が 何を考えているのか…
わたしが今 いちばん 知りたいことです。
続きはまた!
国連環境計画 金融イニシアチブ - UNEP Finance Initiative
http://www.unepfi.org/ (英語)
末吉竹二郎さんの著書
『有害連鎖』を読みました。
末吉さんは、国連環境計画 金融イニシアチブ 特別顧問。
「朝ズバッ!」や「ブロードキャスター」のコメンテーターとして
最近ではお茶の間でもおなじみです。
この本では、
このまま地球温暖化が進めば世界がどうなるのかを
分かりやすく 紹介しています。
例えば、東京タワーが倒れるような 規模の台風が起こる…とか。
「金融機関の投融資先が変わる」 とか
「デザートの値段が上がる」 とか。
イラスト入りなので 入りやすいですが
さすがは末吉さん(?)…内容はギッシリ です。
「地球温暖化」 という言葉をよく耳にしますが・・・
その原因は
① 近代化による温室効果ガス(二酸化炭素)の増加
② 地軸のずれ 説
(大津のプーさんはこちら派だそうです)
世の中は ① が 大多数です。
(ちなみに わたしは なんなのか分からない派 です)
「地球温暖化に早く対策を!」という声 多いですよね。
でも 本当のところ、
みなさんがおっしゃる 「今しないと間に合わない!」という言葉の意味が
わたしは まだ わからずにいます。
どこでそれほどまでの危機意識を持てばいいのでしょうか?
氷河が溶けたり異常気象が起きたり、
それを止めるために何かしなきゃいけないのはわかる。
でも、企業経営者が
今の事業を転換しなければと思うほどの危機意識に
どこで 気付けばいいのでしょう?
末吉さんが おっしゃっているのは
「日本の企業は 世界に比べて 環境問題への気付きが非常に遅れている」ということ。
それって一体どういうことなのか…
今 世界の人が 何を考えているのか…
わたしが今 いちばん 知りたいことです。
続きはまた!
国連環境計画 金融イニシアチブ - UNEP Finance Initiative
http://www.unepfi.org/ (英語)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:12
│Comments(3)
2007年08月28日
パパジョンズのチーズケーキ
ニューヨークチーズケーキが食べたいと思ったら、
いつも ここに 来ます。
「パパジョンズ」

京都には お持ち帰り専用(になってしまった)修学院店を入れて4店舗!
今回は 北山店で お茶しました
まったり~こってり~美味~♪

抹茶も なかなかです

ちょっと前に、バンビちゃんも 食べてたね♪
けど、さいきん見ないな~バンビちゃん!
どこいっちゃったんだろう~
夏休みかな?!

PAPA Jon's パパジョンズ
http://www.papajons.net/
いつも ここに 来ます。
「パパジョンズ」
京都には お持ち帰り専用(になってしまった)修学院店を入れて4店舗!
今回は 北山店で お茶しました

まったり~こってり~美味~♪
抹茶も なかなかです
ちょっと前に、バンビちゃんも 食べてたね♪
けど、さいきん見ないな~バンビちゃん!
どこいっちゃったんだろう~
夏休みかな?!
PAPA Jon's パパジョンズ
http://www.papajons.net/
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
19:02
│Comments(4)
2007年08月27日
オオマエのアップルケーキ♪
京都・白川通にある「オオマエ」。
こちらのアップルケーキは絶品です。

何年か前に 「おいしいよ!」と
おしえていただいたのがきっかけです。

一見、なんのへんてつもない ふつうのケーキ に見えますが…

一度食べたら 忘れられません。
そのやさしい味。かざらないおいしさ。
そして、焼きたての ふぅわ~っと香る、
バターにシロップ漬けのりんご。

本当に お客さんが行きたいお店って
オオマエさんのようなところじゃないかと思います。
味を極めずに お店の拡大ばかり考えているところって
いつか ばれちゃいますよね。

ごちそうさまでした♪

パティシェール オオマエ
京都市左京区浄土寺馬場町19
こちらのアップルケーキは絶品です。

何年か前に 「おいしいよ!」と
おしえていただいたのがきっかけです。
一見、なんのへんてつもない ふつうのケーキ に見えますが…
一度食べたら 忘れられません。
そのやさしい味。かざらないおいしさ。
そして、焼きたての ふぅわ~っと香る、
バターにシロップ漬けのりんご。
本当に お客さんが行きたいお店って
オオマエさんのようなところじゃないかと思います。
味を極めずに お店の拡大ばかり考えているところって
いつか ばれちゃいますよね。
ごちそうさまでした♪
パティシェール オオマエ
京都市左京区浄土寺馬場町19
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
21:51
│Comments(9)
2007年08月21日
長崎ちゃんぽん グラバー亭♪
お昼時に行ったら、満員!
駐車場もいっぱい!
「長崎ちゃんぽん グラバー亭」

グラバー亭といえば 「皿うどん」!
キャベツににんじん、もやしにネギ、タコにエビ、ちくわに…などなど
野菜がた~っぷり!

ほらっ!
おいしそうでしょ??

ボリュームもた~っぷり!
大満足です。
さすがのロッタも もぅおやつは入りましぇん…
そして もう一品!「ちゃんぽん」


ちゃんぽんにお酢やソースをかけても美味しいよ、と
ご主人が教えてくださいましたが、
なにせ スープがおいしいので、
そのまんまがいちばんです。

…ちなみに
大津のプーさんは「ちゃんぽん」派、
ロッタは「皿うどん」派です。
みなさんは、どちらがお好みでしょうか?
長崎ちゃんぽん グラバー亭
大津市一里山6-3-4
駐車場もいっぱい!
「長崎ちゃんぽん グラバー亭」
グラバー亭といえば 「皿うどん」!
キャベツににんじん、もやしにネギ、タコにエビ、ちくわに…などなど
野菜がた~っぷり!
ほらっ!
おいしそうでしょ??

ボリュームもた~っぷり!
大満足です。
さすがのロッタも もぅおやつは入りましぇん…
そして もう一品!「ちゃんぽん」
ちゃんぽんにお酢やソースをかけても美味しいよ、と
ご主人が教えてくださいましたが、
なにせ スープがおいしいので、
そのまんまがいちばんです。
…ちなみに
大津のプーさんは「ちゃんぽん」派、
ロッタは「皿うどん」派です。
みなさんは、どちらがお好みでしょうか?
長崎ちゃんぽん グラバー亭
大津市一里山6-3-4
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
14:36
│Comments(5)
2007年08月19日
こてつです!

最近、ダレテます。うちのネコ!

そこで、枕を与えました。

具合が良かったみたいです(^_-)-☆
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
21:19
│Comments(10)
2007年08月18日
こてつです!

みなさん、今日も一日お疲れさまでした。陽が沈むと やっと風が優しくなりましたね。あ〜!極楽…ごくらくf^_^;
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:37
│Comments(2)