この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年08月29日

昆布飴



みなさ~ん!
昆布飴…知ってますか~。



先日、山陽自動車道の淡河パーキングエリアで
なんと うん十年ぶりに ご対面~(^_-)-☆

早速 購入。 食べてみました。
なんと うん十年ぶりに でも おんなじ味がしました。

懐かしい と言うより まだ昔のまんまで売っていた事に感激~!




ま…興味があれば 一度 お試し下さい(^^♪  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 22:49Comments(0)

2007年08月29日

地球温暖化~『有害連鎖』

今、一番の関心事です。


末吉竹二郎さんの著書
『有害連鎖』を読みました。


末吉さんは、国連環境計画 金融イニシアチブ 特別顧問。


「朝ズバッ!」や「ブロードキャスター」のコメンテーターとして
最近ではお茶の間でもおなじみです。



この本では、
このまま地球温暖化が進めば世界がどうなるのかを
分かりやすく 紹介しています。

例えば、東京タワーが倒れるような 規模の台風が起こる…とか。



「金融機関の投融資先が変わる」 とか
「デザートの値段が上がる」 とか。



イラスト入りなので 入りやすいですが
さすがは末吉さん(?)…内容はギッシリ です。



「地球温暖化」 という言葉をよく耳にしますが・・・

その原因は
① 近代化による温室効果ガス(二酸化炭素)の増加

② 地軸のずれ 説
(大津のプーさんはこちら派だそうです)

世の中は ① が 大多数です。
(ちなみに わたしは なんなのか分からない派 です)



「地球温暖化に早く対策を!」という声 多いですよね。


でも 本当のところ、
みなさんがおっしゃる 「今しないと間に合わない!」という言葉の意味が
わたしは まだ わからずにいます。


どこでそれほどまでの危機意識を持てばいいのでしょうか?


氷河が溶けたり異常気象が起きたり、
それを止めるために何かしなきゃいけないのはわかる。

でも、企業経営者が
今の事業を転換しなければと思うほどの危機意識に
どこで 気付けばいいのでしょう?


末吉さんが おっしゃっているのは
「日本の企業は 世界に比べて 環境問題への気付きが非常に遅れている」ということ。



それって一体どういうことなのか…

今 世界の人が 何を考えているのか…

わたしが今 いちばん 知りたいことです。


続きはまた!


国連環境計画 金融イニシアチブ - UNEP Finance Initiative
http://www.unepfi.org/ (英語)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 18:12Comments(3)