2007年02月13日
アドベリー飴の巻
アドベリーは、こんな色なんです。

画面に向かって右側が熟したアドベリー。
意外ですか(笑)?
熟したアドベリーが てんこ盛り!

この実を飴にした人がいるんです。
この人です。

タカギ・フーズの高木 文雄 社長。
アドベリーにぞっこん惚れ込んで
た~くさんつくった商品のひとつが、コレ!

まあいちど、召し上がれ(^o^)丿



道の駅 藤樹の里あどがわ で売ってます。
なつかしのフルーツドロツプみたいな味がします。
私は大好きです。
仕事の最中に、口の中でコロコロ…
いいもんですよ。
大津のプーさん
画面に向かって右側が熟したアドベリー。
意外ですか(笑)?
熟したアドベリーが てんこ盛り!
この実を飴にした人がいるんです。
この人です。
タカギ・フーズの高木 文雄 社長。
アドベリーにぞっこん惚れ込んで
た~くさんつくった商品のひとつが、コレ!
まあいちど、召し上がれ(^o^)丿
道の駅 藤樹の里あどがわ で売ってます。
なつかしのフルーツドロツプみたいな味がします。
私は大好きです。
仕事の最中に、口の中でコロコロ…
いいもんですよ。
大津のプーさん
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
22:00
│Comments(0)
2007年02月13日
『ナイト ミュージアム』
ロッタは花粉症です。
毎年この時期になると「花粉のないところにいきたーい」と叫んでいます。
2年前にはニューヨークに逃げました(笑)。
ニューヨークに住んでいる友達に「ここがオススメ!」と言われて行ったのが、
アメリカ自然史博物館。
予告をご覧になった方がいらっしゃったらいいな
もうすぐ公開の映画『ナイト ミュージアム』のモデルです。
あの博物館すごいんですよ!恐竜ほんとに踊るんです!
(…ウソです
)
すごいのは、その迫力!
体育館くらいの広さの展示ルームの天井に、
おーーきなイルカ?クジラ?がつるされてたりします。

あと、動物がかなりリアル!
シロクマさんなんて毛も本物みたい。

正直に言って「なにもそんなにリアルにしなくたって…」と思いました。
でも、夜になったらあの展示物たちが生き返ると言われれば、
ああそうかも~と思えちゃいます。
映画公開で、博物館の入場者数2割アップ!だそうですね。
ロッタは今から日本の公開が楽しみです。ワクワク
『ナイト ミュージアム』
http://movies.foxjapan.com/nightmuseum/
ちなみに…
花粉症の人間は外国にいるときは天国ですが、
飛行機を降りた瞬間にくしゃみしたときの悔しさといったら…もう言葉になりません!
クシャン!
毎年この時期になると「花粉のないところにいきたーい」と叫んでいます。
2年前にはニューヨークに逃げました(笑)。
ニューヨークに住んでいる友達に「ここがオススメ!」と言われて行ったのが、
アメリカ自然史博物館。
予告をご覧になった方がいらっしゃったらいいな

もうすぐ公開の映画『ナイト ミュージアム』のモデルです。
あの博物館すごいんですよ!恐竜ほんとに踊るんです!
(…ウソです

すごいのは、その迫力!
体育館くらいの広さの展示ルームの天井に、
おーーきなイルカ?クジラ?がつるされてたりします。

あと、動物がかなりリアル!
シロクマさんなんて毛も本物みたい。
正直に言って「なにもそんなにリアルにしなくたって…」と思いました。
でも、夜になったらあの展示物たちが生き返ると言われれば、
ああそうかも~と思えちゃいます。
映画公開で、博物館の入場者数2割アップ!だそうですね。
ロッタは今から日本の公開が楽しみです。ワクワク

『ナイト ミュージアム』
http://movies.foxjapan.com/nightmuseum/
ちなみに…
花粉症の人間は外国にいるときは天国ですが、
飛行機を降りた瞬間にくしゃみしたときの悔しさといったら…もう言葉になりません!
クシャン!
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:00
│Comments(0)
2007年02月13日
きょうのこてつ

何を勘違いしたのかパソコンの上に乗った!
まさか、パソコンに乗れば自動的に自分の写真が送られると考えたんじゃ…(^0^)/
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
13:36
│Comments(4)
2007年02月13日
ロッタの由来
『ロッタちゃん はじめてのおつかい』という映画を
ご存じでしょうか?
「ロッタ」という名前の由来は、実は この ロッタちゃんです。
というのも、私の子供の頃に似ていると言われるんです。
これがロッタちゃん これが わたし…


ロッタちゃんは、ママの出してくれたちくちくするセーターが
イヤでイヤで、
ハサミでセーターを切っちゃうんです。
ざくざくと(笑)

幼稚園時代の私はというと、
太鼓じゃなく 指揮棒をどうしても持ちたくて持ちたくて、
棒を持ってる隣の女のコをにらんでます。
(ごめんなさい!)

母は映画を見て言いました。
「そっくり… 他人事と思えないわ」
…でも、もうオトナになって成長したはずですから
こんなことはありませんよ!ご安心を…
ロッタ
ご存じでしょうか?
「ロッタ」という名前の由来は、実は この ロッタちゃんです。
というのも、私の子供の頃に似ていると言われるんです。
これがロッタちゃん これが わたし…
ロッタちゃんは、ママの出してくれたちくちくするセーターが
イヤでイヤで、
ハサミでセーターを切っちゃうんです。
ざくざくと(笑)
幼稚園時代の私はというと、
太鼓じゃなく 指揮棒をどうしても持ちたくて持ちたくて、
棒を持ってる隣の女のコをにらんでます。
(ごめんなさい!)
母は映画を見て言いました。
「そっくり… 他人事と思えないわ」
…でも、もうオトナになって成長したはずですから
こんなことはありませんよ!ご安心を…
ロッタ

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
09:00
│Comments(0)