2007年02月07日

アドベリーのふるさとは…第1回

アドベリーのふるさとは…第1回
アドベリーのふるさとは高島市安曇川町です。
2003年、安曇川へやってきました。

そのころ、安曇川の人たちは
みんなでまちおこしをしようと考えていました。
アドベリーのふるさとは…第1回アドベリーのふるさとは…第1回

ある人が言いました。
「ニュージーランドのボイズンベリーを安曇川で育ててみてはどうだろう。
アドベリーのふるさとは…第1回

からだに良くっておいしいそうだよ。

名前は〝アドベリー〟にしようよ!」

アドベリーのふるさとは…第1回


でも、心配する人もいました。
「ニュージーランドの果物が日本で作れるの?」
アドベリーのふるさとは…第1回


次回につづく…

同じカテゴリー(アドベリー♪)の記事画像
アドベリー収穫祭まであと2日
アドベリー収穫祭
とも栄のアドベリーチョコラスク♪
アドベリーラスク!
ランチパックにアドベリー!
アドベリー収穫祭2012
同じカテゴリー(アドベリー♪)の記事
 アドベリー収穫祭まであと2日 (2016-06-17 18:00)
 アドベリー収穫祭 (2014-06-22 18:16)
 とも栄のアドベリーチョコラスク♪ (2014-02-13 19:56)
 アドベリー収穫祭2013のお知らせ (2013-06-22 07:02)
 アドベリーラスク! (2013-05-17 18:24)
 ランチパックにアドベリー! (2013-01-06 20:02)


Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 20:04│Comments(0)アドベリー♪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。