2014年07月31日
とまと報告書

ひと月前に書きました。
青いとまとが真っ赤なとまとに変身!
毎日心待ちに朝夕お水をあげました。
「早く実になれ柿の種」よろしく(この項は、さるかに合戦参照)せっせと水やりに励みました。私には稀な行動パターンでした。
珍しく実直そのもの。
過去の悪印象を払拭させようと…イチゴちゃんは何度もチャレンジしたのに実がならなかった…自分なりに頑張ったのです!
そして一昨日(泣)落ちてた(>_<)
なんでやねん!
なんで途中で落ちんねん!
君は私のこてが嫌いなんか!
私は君のこと好きやで!
仕方がないから置いてます。
ひょっとしてこの状況が『真っ赤なとまと』奇跡の回帰現象!を演出してくれないか?
は、そりゃあ回帰じゃなくて怪奇やって?失礼しました。
でもね『とまと』ちゃん寂しいと可哀相だから隣にお友達置きました。何かって!
回転寿司の くら寿司ガラポンで当たったら出てきたなんやわからんやつ(笑)名前はまだない(この項は、吾輩は猫である参照) じゃなくて 名前は知らない。
いつになったら赤くなるのかな、私のとまとちゃん。
赤くなったらまた書き込みますね。
それじゃまた。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
22:54
│Comments(2)
2014年07月29日
カレーのあとは珈琲

右は洗う前のカレーの皿。
だってカレーを食べたあとのコーヒーこそ至上の喜びだと思いません?
香辛料でちょいと痺れた舌先にほろ苦い豆の香りが乗っかってくるんですよ。
脳髄に走る快感ととろける思い。
これぞ悦楽の極み。
コーヒーが一般的に嗜好品として認知されたのは私が高校生の頃だったと記憶してます。
インスタントコーヒーとしてネスカフェが上陸して来てからだと思います。それまでは一部の好事家がサイフォンで立てる高価な豆を使ったものか喫茶店の一杯!特に喫茶店では焙煎仕立ての薫りが魅力でした。
が、この頃の喫茶店は不良の溜場だと言われて真面目な人々は出入り出来ない雰囲気がありました。
そんな中で出現したインスタントコーヒー!家庭でだれもが飲めるようになったのです。
画期的な出来事、まさにターニングポイントだった訳です。
あれから幾星霜。今や完全に市民権を得た珈琲。一部にはマッカーサーの仕掛けに日本が嵌められたもののひとつだと言うひとがあるようですが私は楽天的です。いいじゃないか美味しいのなら(笑)私が『カレー食後のコーヒーが好き』ってことだけなんですけどね。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
17:47
│Comments(0)
2014年07月26日
能動と受動

『扉を閉めます。ご注意下さい』
なるほど、私が聞き慣れたアナウンスは
『扉が閉まります。ご注意下さい』
そうか…扉は車掌さんが閉めてるんや。
受動と能動は違うんやってことに頭が回ってなかった。
でもね、最近思うのは言葉はなまものやってこと。「ら」抜き言葉も東北では昔から使われていたし、『ご利用いただき』の連用型言葉も当たり前に使われるようになったし、『ぜんぜん』も否定型に繋がらない言葉になったし…とんがって違う違うって片意地を張るのは望郷の極みなのかも知れないですね。
世の中広く高い場所から眺めておればまた楽しからずや!ですね。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:34
│Comments(2)
2014年07月26日
天敵と害虫

螻蛄(おけら)だ〜ってあめんぼだ〜って
みんなみんな生きているんだ友達なんだ♪
ま、友達かどうかはわかりませんが、生きていることは確かです。しかも食物連鎖と言う非常な掟の中で…。
無農薬栽培農家のかたにこんな話を聞いたことがあります。
「蜘蛛が植物の間を走り回ればある程度の成功です」
害虫を駆除するために農薬を使うのではなく、生き物同士の食物連鎖を利用して農薬を使わない栽培をしている。
栽培農家(人間)にとっては害虫でも生態系にとっては意味ある存在なんですね。
かめ虫もそうです。
臭いのはひとが感じる感覚。かめ虫にしたら敵から身を守る大切な匂い。立場によって逆の意味合いを持つんです。
その点ひとは自分勝手ですよね。そうしなければ生存競争を生き抜いて来られなかっのは確かですけど。本来生き延びる為の本能はそこにあるのかもしれません。
『強い相手には媚びへつらう、弱い相手には横柄に対処する』
人間同士にも当てまります。
気をつけよぅ(>_<)!
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
07:47
│Comments(2)
2014年07月24日
雑草

強い!逞しい!生命力に感動!
以前読んだ書物に宮内庁の入江侍従長が書いた『昭和天皇のちょっといい話』があります。植物研究で著名なかたでもあった昭和天皇が外遊からお帰りになった折、近従が『陛下の留守中に雑草を刈り取っておきました』って報告されたそうです。対して昭和天皇は『雑草と言う名前の植物はないのです。ひとに名前があるように植物にも名前が付けられているのですよ』とお応えになったそうです。雑草と言う十把一絡でものごとを片付きてはいけないという戒めだったんでしょうね。ひとつひとつの意見や考えをちゃんと聴かないといけないですって言いたかったんでしょうね。
肝に残したいエピソードです。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
11:51
│Comments(0)
2014年07月20日
プーと『こてつ』の会話

プー『知ってる。私も聞いてる。アメリカがなんやとかロシアがなんやとか…』
こてつ『日本のマスメディアがロシアを悪者に仕立ててるみたいって』
プー『日本のマスメディアね』
こてつ『親ロシアとロシアは裏で結託してるから昔の米ソ戦争再来を画策しているんじゃないかな』
プー『なるほど最近兵器の売れ行きが悪いみたいからかな』
こてつ『だって内戦ばかりで大きな戦争がないもんね』
プー『けど日本のマスメディアがどうして?』
こてつ『三菱重工業なんかがヨーロッパの兵器展に出展しておおっぴらに販売を展開し始めたって報道してたから、大津のプーさんそれ見てたからかな?』プー『戦争か〜!』 こてつ『だって内閣の考えを分析したらあれもこれも納得できるもんって』
プー『憲法修正とか個人情報保護法とか原発再稼動とか、アメリカが日本の属国化を顕在化させようとしてるみたいもんね。』
こてつ『なるほどね』プー『この間テレビで兵器産業をネタにしてたけど、アメリカとロシアが断トツでトップを競っているんやって。』
こてつ『なんや難しいことはわからんけど何かがゴソゴソしているんやな!』
プー『戦争しなかったら世界は安心、安全やのにね。』
こてつ『それ最近の食やん(笑)』
プー『そっか、どこかで聞いたことあると思ってた(笑)』
こてつ『まぁいつも聞かされているけど、自分で判断する能力が大切や!ってことやな。』
プー『そういうことや!』
プーとこてつの会話はまだまだ続いておりました。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
08:25
│Comments(2)
2014年07月15日
頭隠して尻尾はあらわ

個人情報保護法ってのもその中から出来上がってきた。その法案が施行されると同時に『駄目!』を逆手に取った商売が始まった。情報を売り買いする商売。法律が出来ていなければ成り立たない商売。最近ではベネッセが槍玉にあげられている。果たして何でもかんでも『駄目!』は有効な処置なんでしょうか?ひとは『駄目!』があると裏を求めるんですね。学生のころビニール本が流行りました。どんな写真が入っているかがわからないからワクワク感でこっそり買いに行ったものでした。
自販機の前で周囲に目配せしながらボタンを押す。一応反社会的なものではなかったけど男の助平心を充分に満足させるものでした。かと言ってビニールを開けたあと一度みればあとは必要ないんですけどね。
しかしこれも今は幻!公的には解禁になってないけど世の中には当時のビニ本まがいの情報が氾濫しまくっています。
ま、何を言いたいかと言うと…。
何もかも禁止、駄目、法律違反で縛るのは良くないって思うんです。『駄目』が多くなると人間は地下に潜る。地下に潜ると秘密めいた存在になる。秘密が高じると中味を知りたくなる。知りたいひとが探求を始めると秘密を商売にするひとが出てくる。裏と言われる部分がそれ。すなち駄目が増えれば裏が発達する。
裏が発達すると反社会組織がのさばってくる。強いては世の中が荒れてくる。
最近つらつら考えることを今回は吐露しました。あ〜すっきりした。まだ言い足りないですけどね(笑)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
12:38
│Comments(0)
2014年07月12日
庶民の幸せ

て何を考え何をして生きているのかを追求してからグローバルに目を向けて欲しいものですね。
写真は、ワンコインのモーニングセットです。残念ながら値上げラッシュで515円になりました。庶民のささやかな幸せを奪わないで欲しいものですね政治屋?の皆さん。特に日本のグループ分けされた政党言いなりの皆様。庶民をよろしくお願いします(笑)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
07:32
│Comments(2)
2014年07月08日
嵐を呼ぶ男

嵐を呼ぶ男と言えば大ヒットを記録した名作映画。特に挿入歌はヒットチャートを席巻した名曲。
おいらはドラマー
やくざなドラマー
おいらが叩けば嵐を呼ぶぜ
喧嘩がわりにドラムを叩きゃ
恋の憂さも吹っ飛ぶぜ
こんな歌詞だったと思います。
ところで…台風8号が近づいています。過去最大クラスの規模なんだそうです。
私の知り合いに『嵐を呼ぶ男』って言われているある企業の代表がいらっしゃいます。
社長が何かのイベントを行えは必ず雨が降る…必ず風が強い…すなわち荒れた天候を連れて来る。
さて台風8号!
今週金曜日に屋外イベントが予定されています。
やってくれました。
直撃ですね。
不思議です。あるんっすね『嵐を呼ぶ男』
ちなみに私は晴れ男です。イェーイ(笑)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
18:18
│Comments(1)
2014年07月07日
思い入れと思い込み

愛知川と能登川を互い違いに覚えている自分に驚くことがたまにあります。
石田三成と明智光秀を一緒くたにすることもしょっちゅうです。
これは自分の中の思い込みから来る間違い。
でもね、皆さんにもあるんじゃないでしょうか?まぁ私の場合可愛いもんです。これが国を動かす立場の人々がやってしまうと具合が悪いんですね。
誰と誰がなんておこがましくって言えませんけど、政権を取ったからって自分勝手に世の中を動かせると思うのは思い違いじゃないですかって考えるのは私だけかしら?
政権をとったからこそ慎重に庶民を尊重するのが政治の重責じゃないかと思いますよね。
庶民にも問題意識の薄弱さがあります。選挙で入れる政党がないから棄権じゃなくて選出されそうもない政党に入れて反抗の意志を表すのもひとつ。選挙は参加することに意義があるんです。
でもね「こいつだけはいや!」を投票する制度を作ったら駄目なんかしら?投票率あがると思いますよ。
え、写真?
よっく聞いて下さいね。
思い込み…重いこみ…重いゴミ(^0^)バンザ〜イ バンザ〜イ バンザ〜イ。
ちゃんちゃん(爆笑)失礼しました。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
13:33
│Comments(3)