この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年07月26日

能動と受動

JRに乗り慣れているから気がつかなかったけど、名鉄の車掌さんの車内アナウンスにフッと心が動きました。
『扉を閉めます。ご注意下さい』
なるほど、私が聞き慣れたアナウンスは
『扉が閉まります。ご注意下さい』
そうか…扉は車掌さんが閉めてるんや。

受動と能動は違うんやってことに頭が回ってなかった。
でもね、最近思うのは言葉はなまものやってこと。「ら」抜き言葉も東北では昔から使われていたし、『ご利用いただき』の連用型言葉も当たり前に使われるようになったし、『ぜんぜん』も否定型に繋がらない言葉になったし…とんがって違う違うって片意地を張るのは望郷の極みなのかも知れないですね。
世の中広く高い場所から眺めておればまた楽しからずや!ですね。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 18:34Comments(2)

2014年07月26日

天敵と害虫

ミミズだ〜って
螻蛄(おけら)だ〜ってあめんぼだ〜って
みんなみんな生きているんだ友達なんだ♪

ま、友達かどうかはわかりませんが、生きていることは確かです。しかも食物連鎖と言う非常な掟の中で…。

無農薬栽培農家のかたにこんな話を聞いたことがあります。
「蜘蛛が植物の間を走り回ればある程度の成功です」
害虫を駆除するために農薬を使うのではなく、生き物同士の食物連鎖を利用して農薬を使わない栽培をしている。
栽培農家(人間)にとっては害虫でも生態系にとっては意味ある存在なんですね。

かめ虫もそうです。
臭いのはひとが感じる感覚。かめ虫にしたら敵から身を守る大切な匂い。立場によって逆の意味合いを持つんです。
その点ひとは自分勝手ですよね。そうしなければ生存競争を生き抜いて来られなかっのは確かですけど。本来生き延びる為の本能はそこにあるのかもしれません。
『強い相手には媚びへつらう、弱い相手には横柄に対処する』
人間同士にも当てまります。
気をつけよぅ(>_<)!
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 07:47Comments(2)