この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月16日

ありゃ、快晴!

秋華賞は道悪やと思ってたのに…たぶん良に回復するわなぁ。馬券もぅ買った(^0^)また今週もダメやな!たぶん(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 10:45Comments(0)

2011年10月16日

こてつ爆睡、その2

いうこと、無し(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:51Comments(1)

2011年10月16日

秋華賞

やぁみなさん。
前回は完璧な予想で3頭ボックス馬連と3連単をゲットしましたが残念ながら配当に恵まれませんでした(泣)今回の貯金馬箱(今、自分で名付けた名前)予想はちっとばかし大胆です。
イチ押しは当たり前でホエールキャプチャとアヴェんチュラとマルセリーナの3頭ボックス。
そしてそしてアナネライは…カルマートとディアドゥルガの紫苑ステークス、1.2着コンビ!明日は道悪。久しぶりの安勝、豊がたたき合い!見たい見たい(喜)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:26Comments(1)

2011年10月16日

爆睡

こてつ…爆睡してます。どこがどこか?わかりますか!
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:09Comments(0)

2011年10月15日

ABC食堂

お昼ご飯は八日市のABC食堂。1000円の定食にしました。
ハンバーグにたまねぎにポテト。たぶん、私は4回目?
相変わらずうまい、分量豊富、安い。
満足でした。
ところで、写真の窓のロックキー!なつかしさが大噴火。電車の窓についてしたよね、こんなの。左右の親指に力を込めて…同時に持ち上げないと開かなかった窓…思い出してしまいました。そう言えば最近の電車の窓、開きませんよね。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 17:32Comments(0)

2011年10月14日

ふたばの大福

京都にふたばさんあり…おいしい豆もちがあまりにも有名。いつも観光客が長蛇の列。が、しかし〜!べつにケンカを売っている訳じゃないんですけど私はこの豆もちが好き〜(笑)なんせいつ行っても空いてます〜夕方遅い目にいけば安売りしてる〜普段はワンパック2個入りで買いやすい〜!なんですよ。
まぁじもてぃーしか行かないから全く無名なんですけど、私のイチ押しです。えっ?お店の名前?………すみません(泣)知らないんです。そぅ言えば看板なんか何処にも無かった?かな???
まぁ、ふたばさんからちょっと北へ上がって商店街の狭い道を左に入った右側の3件目?やったかな?行けばわかります。気のいい年配の女性がいつも元気に店番されてますから…。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 18:10Comments(0)

2011年10月14日

びっくりしました。
売り場をうろうろしてたら突然目に飛び込んできました。小顔になるんですってこのマスク?いいのかなぁギュッて顔締めて?血行が悪くならないのかなぁ?まぁ、研究の成果が商品になったんだと思いますから…悪影響なんか無いんだと思いますけど。
そんなにええんや…小顔。しかしですねぇ、考えてみたら骨が小さく縮む訳ないでしょうから、これって皮と肉の細胞を小さく(または凝縮)するってことなんでしょうねぇ?私も20代に比べると確かに顔が大きくなった感が有りますからまぁわからんこともないんですよ『あの頃に戻りたい』願望(笑)だがしかし、思うのは…女性は大変なんや…ってことと、何でも商売に繋げられるんやってことです。いやー…人間はすごい(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 17:47Comments(4)

2011年10月14日

ゆいちゃんありがとう

このあいだ、ゆいちゃんとママとかみたんがユニバーサルスタジオジャパンへ行きました。とっても楽しかったみたいで、何度もメールが来てました。でも、ゆいちゃんは夕時に昼寝じゃなくって夕寝をしてたみたいでした。帰ってきたゆいちゃんから素敵なプレゼント(^0^)靴下を2足とグミを頂きました。靴下は、ジュラシックパークとスパイダーマン。グミはにゃんこの肉球。『プーさんは肉球好きやから』って言ってたんですってV
ゆいちゃん…ありがとう。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 14:21Comments(0)

2011年10月12日

シナチク

前回はメロンについて書きました。今回はこれです。
生まれてから幾星霜、ひとには育てられた環境というものがあります。生活環境、教育環境、自然環境…様々な要因がひとを作りあげて行きます。
同じDNAでも、この環境がそのひとの後天的な人格を左右させるとまでいわれてます。『最近の若者は…』なんて昔から良く囁かれますが、これも環境が成せる技。『年代によって…』これも環境の成せる業。だがしかし、ひとにはどんな環境にも抗えない事象が存在するのです。こんかいのシナチクもそんな例です。
誰とは言いませんが、某寅治郎さんのことです。ラーメン大好きなんです。ところが、必ずシナチクを隣の丼にコソッと移動。何故かお隣さんは気がつかない(笑)まさに業師です。これもDNAなんでしょうね!食べられない(泣)私の鶏肉とおんなじです。
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 10:27Comments(0)

2011年10月11日

メロン

ひとのDNAには先天的な要素を決定づける性格がかなり強く反映されているようです。『あの人が好き』とか、『あの人とは馬が合わない』とか『虫ずが走る』とか様々な言葉で表現されますが、食べ物の好き嫌いもそのひとつじゃないでしょうか。私の場合、鶏肉がダメなんです。ただ肉がダメなだけで、スープは大好物なんです。まぁ言えば鶏肉アレルギーなのかも知れないのですけどね。何度かチャレンジしてはいるのですけど…ダメなんですよね(笑)これは遺伝では決してありません。両親は平気で食べておりましたし、私の子供達も大好物。未だに何故ダメなのかは未解決。
ところで…なんでメロンの写真かって?
それはね!私の鶏肉といい勝負で、あんなに美味しいメロンを食べることの出来ないひとが私の近くにいるからなんです。さて、誰かな(笑)
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 00:21Comments(9)