2011年10月12日

シナチク

前回はメロンについて書きました。今回はこれです。
生まれてから幾星霜、ひとには育てられた環境というものがあります。生活環境、教育環境、自然環境…様々な要因がひとを作りあげて行きます。
同じDNAでも、この環境がそのひとの後天的な人格を左右させるとまでいわれてます。『最近の若者は…』なんて昔から良く囁かれますが、これも環境が成せる技。『年代によって…』これも環境の成せる業。だがしかし、ひとにはどんな環境にも抗えない事象が存在するのです。こんかいのシナチクもそんな例です。
誰とは言いませんが、某寅治郎さんのことです。ラーメン大好きなんです。ところが、必ずシナチクを隣の丼にコソッと移動。何故かお隣さんは気がつかない(笑)まさに業師です。これもDNAなんでしょうね!食べられない(泣)私の鶏肉とおんなじです。


同じカテゴリー(大津のプーさん)の記事画像
真夏の京都
夏
まるい食パンサンド
玻璃丸
重機
日本ダービー
同じカテゴリー(大津のプーさん)の記事
 真夏の京都 (2016-07-22 13:50)
  (2016-07-09 17:02)
 まるい食パンサンド (2016-06-16 18:16)
 玻璃丸 (2016-06-12 13:40)
 重機 (2016-05-30 16:34)
 日本ダービー (2016-05-29 08:00)


Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 10:27│Comments(0)大津のプーさん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。