2007年09月28日

栃生梅竹の絶品鯖寿司♪

大津のプーさんは言います。

「鯖街道でいちばんおいしい 「鯖寿司」はまちがいなく ここのだ」 と。

高島市(旧朽木村)の 「栃生梅竹(とちううめたけ)」。


栃生梅竹の絶品鯖寿司♪ 栃生梅竹の絶品鯖寿司♪

大津から朽木にかけての鯖街道。
今や多くの鯖寿司店がありますが、
いちばん最初にできたのが、栃生梅竹だそうです。


栃生梅竹の絶品鯖寿司♪ 栃生梅竹の絶品鯖寿司♪


もともと 寿司屋をしていた ご主人。
ご夫婦の合言葉は
「わたしたちでも食べられる鯖寿司をつくろう!」。


おっしゃる通り、

梅竹さんの鯖ずしは やさしい です。

すごく 食べやすいです。


栃生梅竹の絶品鯖寿司♪


大津のプーさんは
鯖街道沿いの鯖寿司を全部食べたそうです。
その中でここがイチバンだと思った理由は
「ご主人の丁寧な仕事にあるんじゃないかな?」と。


百貨店に展開しているところや、
1万円近く…高値をウリにしているところもあります。

梅竹のは スタンダードのが2300円。

お店の隣に新しくできたログハウスで
買ったばかりのさばずしをいただくことができます♪

栃生梅竹の絶品鯖寿司♪

ごちそうさまでしたkao05

栃生梅竹
高島市朽木栃生275-1

同じカテゴリー(応援団のしがグルメ♪)の記事画像
‘琵琶の長寿’の梅酒♪
団十郎の柏餅♪
ロッタのうま酒〜美冨久酒造のはかり売り♪
いとしのコロッケ♪
たねやの斗升最中♪
ロッタのうま酒〜平井酒造のフーシェ♪
同じカテゴリー(応援団のしがグルメ♪)の記事
 ‘琵琶の長寿’の梅酒♪ (2010-08-15 23:53)
 団十郎の柏餅♪ (2010-05-02 12:00)
 ロッタのうま酒〜美冨久酒造のはかり売り♪ (2009-11-03 17:53)
 いとしのコロッケ♪ (2009-09-14 00:55)
 たねやの斗升最中♪ (2008-07-30 22:00)
 ロッタのうま酒〜平井酒造のフーシェ♪ (2008-07-26 23:28)


Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 17:04│Comments(7)応援団のしがグルメ♪
この記事へのコメント
ほんと、梅竹さんのは美味しいですよね!
ところで、アドベリー生産協議会u会長とご兄弟ってご存知でした?
Posted by アドベリーmama at 2007年09月30日 01:00
がはははははははははは~っ!
知ってたも~ん(^^)v
Posted by 大津のプーさん at 2007年09月30日 11:59
さすが!
県内津々浦々ご存知^^/
Posted by アドベリーmama at 2007年10月01日 00:10
鯖街道を走ったら、まず峠近くの『花折』やね。そやけど、若狭のサバを使うた鯖寿司なら、1本、4千円以上する。ホンマに高い。もう庶民の食べるモンやありまへんな。

2千円台の鯖寿司なら、まず北欧産のサバ。それでも、鯖寿司の命は米でっせ。ええ米を使うてこそ、サバの旨味を引き出せるんですわ。

貧乏人は、高価な鯖寿司をあきらめて、もっぱらサバのヘシコで我慢。朽木本陣の朝市、中村源太郎じいさんのヘシコは絶品ですわ。

さて、『栃尾梅竹』。結構有名な店で、前はしょっちゅう通るけど、立ち寄ったことはありまへん。ガイドブックに掲載されると、嫌気がさす。へそ曲がりとは、こんなもんですわ。 アハハ・・・
Posted by うるせえオヤジ at 2007年10月01日 10:51
アドベリーmama!
えへへ!(*^.^*)


うるせえオヤジさま

く…詳しいですね!

ガイドブックに載ってる
おいしいお店とおいしくないお店を見分ける一番の方法
…それは食べることです。
召し上がってください。
そしてぜひ感想を教えてください(^0^)/
Posted by ロッタ at 2007年10月01日 12:35
私、鯖寿司すきで、ここへも時々買いに行きます。
ちょっと、財布が軽くなりますがね(笑)
Posted by 高島高島 at 2007年10月03日 23:07
高島さま

はい(笑)

高島さんも梅竹さんにいらっしゃるんですね。
うれしいです(^0^)/
Posted by ロッタ at 2007年10月04日 12:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。