2009年05月11日

しがらきの岩谷山

しがらきの岩谷山

こんな美しいところを教えてもらいました。

しがらきの岩谷山

仙禅寺 そのまま読んで せんぜんじ なんだそうです。

しがらきの岩谷山

手水で体を清めて …一歩 境内へ足を踏み入れると…

しがらきの岩谷山

シン とした音が体を貫きます。
お堂は石の上に組まれて建っていました。

しがらきの岩谷山 しがらきの岩谷山

お堂の右には立派な 三尊像が!

しがらきの岩谷山 しがらきの岩谷山

ふと 柱を見て 

しがらきの岩谷山

杣路を登ると 役行者さんが 岩室の中にお坐りでした。
しがらきの岩谷山 しがらきの岩谷山

凛とした 佇まいに 身の引き締まる思い…
たまには いいもんですね こんな気分も!














同じカテゴリー(大津のプーさん)の記事画像
真夏の京都
夏
まるい食パンサンド
玻璃丸
重機
日本ダービー
同じカテゴリー(大津のプーさん)の記事
 真夏の京都 (2016-07-22 13:50)
  (2016-07-09 17:02)
 まるい食パンサンド (2016-06-16 18:16)
 玻璃丸 (2016-06-12 13:40)
 重機 (2016-05-30 16:34)
 日本ダービー (2016-05-29 08:00)


Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 00:18│Comments(2)大津のプーさん
この記事へのコメント
写真だけでも
いいところに行った気持ちになれた気がします。
ありがとうございます
Posted by ロッタ at 2009年05月11日 01:07
同じ日にもう1箇所行ってきました。次回はそちらを紹介しますね。
Posted by 大津のプーさん at 2009年05月11日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。