2008年06月14日
やまじょうの「山上本店」~下田なす♪
ザンゲします…
わたし 世界で2番目にキライなものが 「茄子」でした。


でも
これなら いいかも と思える、カワイイなすに出会いました。
「下田なす」です。
おいしくいただける大きさが 「たまご大」なんです。


湖南市の下田地区の茄子だから 「下田なす」。
ほんのり 甘みがあるのが特徴。
地元では昔から食べられていたんですって。
この おつけものを作ったのが 「やまじょう」。
「♪日野菜がおヨメに行く時は ほんのり桜色にお化粧して~」
工場の前に、最近おしゃれなお店「山上本店」ができました。
売っているのは、
スーパーでは買えない 特上のおつけものばかり。
わたしのお気に入りは 「しそ大根」

「ゆず大根」と「昆布大根」も美味でした


やまじょう
http://www.yamajou.co.jp/
追伸:
バカじゃなくて ワカ大根でしゅよ 大津のプーさん!

わたし 世界で2番目にキライなものが 「茄子」でした。
でも
これなら いいかも と思える、カワイイなすに出会いました。
「下田なす」です。
おいしくいただける大きさが 「たまご大」なんです。
湖南市の下田地区の茄子だから 「下田なす」。
ほんのり 甘みがあるのが特徴。
地元では昔から食べられていたんですって。
この おつけものを作ったのが 「やまじょう」。
工場の前に、最近おしゃれなお店「山上本店」ができました。
売っているのは、
スーパーでは買えない 特上のおつけものばかり。
わたしのお気に入りは 「しそ大根」
「ゆず大根」と「昆布大根」も美味でした
やまじょう
http://www.yamajou.co.jp/
追伸:
バカじゃなくて ワカ大根でしゅよ 大津のプーさん!
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 12:44│Comments(14)
│応援団のしがグルメ♪
この記事へのコメント
『ばか』じゃないんですね(^O^)
Posted by 大津のプ-さん at 2008年06月14日 15:06
はい(^^)/
ところでちょっとしたギモンなのですが
「バカ」と「アホ」の境界線は
日本のどこにあるのでしょう?
大阪圏のみなさんに「バカッ」と言ってしまって
相手が一瞬 かたまっている(たぶん傷ついてる!!!)のを見ると
あちゃー!と いつも、猛省しています…
「あほ」と「バカ」はほぼ同じ意味・同じ感覚で使われているのに
フシギだと お思いになりませんか?
ところでちょっとしたギモンなのですが
「バカ」と「アホ」の境界線は
日本のどこにあるのでしょう?
大阪圏のみなさんに「バカッ」と言ってしまって
相手が一瞬 かたまっている(たぶん傷ついてる!!!)のを見ると
あちゃー!と いつも、猛省しています…
「あほ」と「バカ」はほぼ同じ意味・同じ感覚で使われているのに
フシギだと お思いになりませんか?
Posted by ロッタ at 2008年06月14日 23:56
10年位前になるかな!朝日放送の松本プロデュ-サ-が『あほ ばか 分布図』を出版してます。それによると、私の記憶が正しいければ…岐阜に境界があったような?…探偵ナイトスク-プの依頼から始まったねただったと思います(^O^)
Posted by 大津のプ-さん at 2008年06月15日 09:48
「あほちゃう~」
には底に愛情が感じられ、お互い普通に笑って流せる。
「ばかじゃない~」
だと冷たい空気が張りがちな・・・?
岐阜が境界とは知りませんでした。
には底に愛情が感じられ、お互い普通に笑って流せる。
「ばかじゃない~」
だと冷たい空気が張りがちな・・・?
岐阜が境界とは知りませんでした。
Posted by アドベリーmama at 2008年06月15日 11:33
はい!探偵ナイトスクープってすごいですね!
ありがとうございます。探してみます。
文化の違いって面白いですね♪
ありがとうございます。探してみます。
文化の違いって面白いですね♪
Posted by ロッタ at 2008年06月15日 13:31
アドベリーmama♪
でもね、岐阜から東では
「ばかだなぁ、もう!」には愛情がこもっているんですよ(^^)
女の子が彼氏に言う「バカッ!」は可愛いですよね(←わたし おじさん?)
わたしは どちらの言葉も使うので
どちらの気持ちも分かるつもりなのですが、
わたしの場合は
あほは「阿呆」←ホントにどうしようもないくらいバカ…
という意味が含まれている気がして、
岐阜から西 以外の方には なかなか使えないです(^^ゞ
でもね、岐阜から東では
「ばかだなぁ、もう!」には愛情がこもっているんですよ(^^)
女の子が彼氏に言う「バカッ!」は可愛いですよね(←わたし おじさん?)
わたしは どちらの言葉も使うので
どちらの気持ちも分かるつもりなのですが、
わたしの場合は
あほは「阿呆」←ホントにどうしようもないくらいバカ…
という意味が含まれている気がして、
岐阜から西 以外の方には なかなか使えないです(^^ゞ
Posted by ロッタ at 2008年06月15日 13:41
最近の私はあんまり『あほ』『ばか』コメントには反応しなくなった気がします。これもテレビの影響なんでしょうか?それともロッタちゃんの…!それだけことばの区別が全国区になってきたのかも知れませんね。でも、方言を含めて、もっと言葉を考えて使っても良いのかも(笑)
Posted by 大津のプ-さん at 2008年06月16日 16:33
言葉は大切ですね。敬語も!
「行かれる」ってほんとはおかしいんでしゅー
「行かれる」ってほんとはおかしいんでしゅー
Posted by ロッタ at 2008年06月16日 18:26
最近特に、電車に乗ってて考えるんです。
車内アナウンスの言葉使い…。
言葉は生き物って言いますよね。けど、公共機関が
率先してきれいな日本語を壊しているんじゃないかって!
私の頭は時代遅れなんでしょうか?
車内アナウンスの言葉使い…。
言葉は生き物って言いますよね。けど、公共機関が
率先してきれいな日本語を壊しているんじゃないかって!
私の頭は時代遅れなんでしょうか?
Posted by 大津のプーさん at 2008年06月17日 00:52
電車のアナウンスは直してほしい言葉が多いですね!
「ら」抜き言葉は今、テレビの字幕では改善していると
以前プーさんに教えてもらいました。
例えば「食べれる」と言っていても
字幕は「食べられる」になっています!
言葉を大切にしましょう!わたしもがんばります(^^)
「ら」抜き言葉は今、テレビの字幕では改善していると
以前プーさんに教えてもらいました。
例えば「食べれる」と言っていても
字幕は「食べられる」になっています!
言葉を大切にしましょう!わたしもがんばります(^^)
Posted by ロッタ at 2008年06月17日 01:37
もっともっと知って欲しいですね!
美しい言葉(^_^)v
美しい言葉(^_^)v
Posted by 大津のプーさん at 2008年06月17日 08:23
はい!
わたしのバカ には 親しみがこもっていますから
かたまらないでくださいね。ゴメンナサイね
わたしのバカ には 親しみがこもっていますから
かたまらないでくださいね。ゴメンナサイね
Posted by ロッタ at 2008年06月17日 21:14
大丈夫!
固まらないから(^_-)-☆
うるるるるるるる~。
固まらないから(^_-)-☆
うるるるるるるる~。
Posted by 大津のプーさん at 2008年06月17日 23:35
うるるるるるる~(^^)/
わたしの禁句はあの言葉だけです。
「鳥肌」の関西版…あれだけはダメなんです~ぞぞぞぞぞ~。
わたしの禁句はあの言葉だけです。
「鳥肌」の関西版…あれだけはダメなんです~ぞぞぞぞぞ~。
Posted by ロッタ at 2008年06月18日 22:40