この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年06月16日

バンビのお見舞い~♪

あのね、バンビのパパしゃんのお耳がね、悪くなったのicon11とっても痛いんだってkao04
そしたらね、お耳の病気にご利益がある所が滋賀県にあるってiconN37

富川磨崖仏~俗に耳だれ不動って呼ばれてるでしゅよkao06
大津市にありましゅ。瀬田川にかかる鹿跳橋を信楽方面に渡って、山の中へじゅっと行くでしゅicon17
しょうしゅると、これが道沿いにありましゅkao05
                    車はここまででしゅicon17あとは歩きましゅよicon10


     でぇ、ちっちゃな橋を渡ってぇ、いよいよ山の中を歩きましゅ~icon10

                                         うぇぇ~kao03
                 先が見えないでしゅよぉicon10

薄暗いでしゅ~iconN04誰もいないでしゅ~iconN04
一人で来るんじゃなかったでしゅ~iconN04こわいでしゅ~icon11
  
                      うぎゃあ~iconN04
                      バンビの腕に、でっかいクモがぁ~iconN04icon16
                      カエルしゃんもいっぱい跳んでましゅ~kao12
                      しょれも、変な色のカエルしゃんでしゅ~icon15
                      何でしゅかここはぁ~face10

                   でも、パパしゃんのために頑張りましゅicon09icon12
                   なんか、きのう見たインディージョーンズ拳銃の映画みたいでしゅ~icon10

               しょしてぇ、バンビ頑張りましたiconN04

                       でかぁ~iconN04
        阿弥陀如来しゃんと、観音しゃんと、勢至の三尊しゃんでしゅface01
        なんと650年以上前に彫られたんでしゅってface08
        何メートルあるんでしゅか~iconN06
        でも、やっぱり誰もいないんでしゅねkao08




           阿弥陀如来しゃんのお耳のあたりから
           鉱泉が湧き出してるんだってface01

      だから、耳だれ不動って呼ばれてるでしゅよface06

           大津市の指定文化財でしゅiconN37




しょしてね、みんなキリを奉納していくんでしゅよkao05
バンビも持っていったでしゅよiconN37
でも、なんでキリなんでしゅかねぇ~iconN05

   パパしゃん、早く良くなってくだしゃいねぇ~kao10

          帰りもこわかったでしゅ~icon11
          落ち葉と苔でしゅべるんでしゅ~icon10
          カエルしゃんも~kao03  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 21:14Comments(3)

2008年06月16日

暑い!お茶が最高。

  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 16:36Comments(0)

2008年06月16日

ロッタのうま酒~北島酒造「夏」♪

夏になると
白ワインと冷酒が飲みたくなりませんか?


きょうの晩酌は
北島酒造の「夏」。


とても涼しげだったので 買いました(^O^)

もっと暑くなったら
冷蔵庫で思いきり冷やして
飲みたいと思います♪

ちなみに、このお酒は
季節ごとに「春」「夏」「秋」「冬」となりますよ
  

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at 01:52Comments(0)