2007年05月10日
ブラッド・ダイヤモンド
映画『ブラッド・ダイヤモンド』
いろんな意味で興味深かったです。
ひとつめは、映画として単純に面白かった(^^)/
ワイルドでいて何かを秘めた、レオナルド・ディカプリオもよかった。
(ロッタの映画の師匠ノブ氏いわく 「ディカプリオ演技開眼!」
)
ジャイモン・フンスーの息子への強い愛情も、心をうちました。
強い目が印象的な、戦場ジャーナリスト役のジェニファー・コネリーもとてもよかった。
そして、もうひとつ。
真面目に感じました。
世界で起きていることについて もっと知ろうとしなければ…と。
シエラレオネの内戦について、
ブラッド・ダイヤモンド…つまり紛争ダイヤモンドについて私は知りませんでした。
内戦でどんなにむごいことが行われているかも、
革命統一戦線(RUF)の少年兵についても
新聞の端で読んだことがあるような…くらいのものでした。
監督は『ラスト・サムライ』のエドワード・ズウィック。
社会問題に正面から取り組みながら、
エンターテイメントとしても素晴らしい出来!ってなかなかないですよね?
映画がなければ実情を知らなかった人が世界中にいたかも…!
以前、『ラティファの告白』という本を
読んだことがあります。
タリバンの支配下に置かれたアフガニスタンの少女の手記。
タリバンがどんな非道なことをしてきたか、どれほど怖いか、
本がなければ知りませんでした。
(例えば…タリバンの支配下では、
女性は働くことも 医者に診てもらうことも禁止。
少女がタリバンの男たちに暴行されたあげく、性器を切り取られた時、
運ばれてきたのは、ラティファの母親が隠れて開いていた病院。
手術の設備もないところで、手当てを受ける…
こんな許せない人権侵害が現実にあったのだそうです)
特に 日本は 世界で何が起きているのか 知らない人が多いと思います。
日本のニュースで報道されているのはアメリカのことばかり。
でも…
よく、「テレビはくだらないものばかり流して!」って言われますよね?
確かに見るに耐えない番組は多いです。
でも、この映画のように
何かを訴える 意味のある作品もあります。
だから、世界で起きていることを あなたのアンテナで知ろうとしてください。
世界の情報は 今の時代、自分が一歩前に出れば
手に入れることができます。
決して、テレビや新聞の記事を鵜呑みにしないでください。
そのニュースについて「あなたがどう思うか」
これが大事だと思います。
いろんなことを考えた、映画でした(^0^)/
『ブラッド・ダイヤモンド』
http://wwws.warnerbros.co.jp/blooddiamond/
いろんな意味で興味深かったです。
ひとつめは、映画として単純に面白かった(^^)/
ワイルドでいて何かを秘めた、レオナルド・ディカプリオもよかった。
(ロッタの映画の師匠ノブ氏いわく 「ディカプリオ演技開眼!」

ジャイモン・フンスーの息子への強い愛情も、心をうちました。
強い目が印象的な、戦場ジャーナリスト役のジェニファー・コネリーもとてもよかった。
そして、もうひとつ。
真面目に感じました。
世界で起きていることについて もっと知ろうとしなければ…と。
シエラレオネの内戦について、
ブラッド・ダイヤモンド…つまり紛争ダイヤモンドについて私は知りませんでした。
内戦でどんなにむごいことが行われているかも、
革命統一戦線(RUF)の少年兵についても
新聞の端で読んだことがあるような…くらいのものでした。
監督は『ラスト・サムライ』のエドワード・ズウィック。
社会問題に正面から取り組みながら、
エンターテイメントとしても素晴らしい出来!ってなかなかないですよね?
映画がなければ実情を知らなかった人が世界中にいたかも…!
以前、『ラティファの告白』という本を
読んだことがあります。
タリバンの支配下に置かれたアフガニスタンの少女の手記。
タリバンがどんな非道なことをしてきたか、どれほど怖いか、
本がなければ知りませんでした。
(例えば…タリバンの支配下では、
女性は働くことも 医者に診てもらうことも禁止。
少女がタリバンの男たちに暴行されたあげく、性器を切り取られた時、
運ばれてきたのは、ラティファの母親が隠れて開いていた病院。
手術の設備もないところで、手当てを受ける…
こんな許せない人権侵害が現実にあったのだそうです)
特に 日本は 世界で何が起きているのか 知らない人が多いと思います。
日本のニュースで報道されているのはアメリカのことばかり。
でも…
よく、「テレビはくだらないものばかり流して!」って言われますよね?
確かに見るに耐えない番組は多いです。
でも、この映画のように
何かを訴える 意味のある作品もあります。
だから、世界で起きていることを あなたのアンテナで知ろうとしてください。
世界の情報は 今の時代、自分が一歩前に出れば
手に入れることができます。
決して、テレビや新聞の記事を鵜呑みにしないでください。
そのニュースについて「あなたがどう思うか」
これが大事だと思います。
いろんなことを考えた、映画でした(^0^)/
『ブラッド・ダイヤモンド』
http://wwws.warnerbros.co.jp/blooddiamond/
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
01:39
│Comments(0)