2012年05月13日
アドベリーサンミー@ファミマ!

神戸屋さんのパン「サンミー」がアドベリーバージョンになりました。
アドベリージャム入り。やさしい甘酸っぱさ。サンミーの懐かしい感じにアドベリーはぴったりだと思いました。
近畿2府4県のファミマで期間限定販売。
「ファミリーマートと滋賀県の包括協定締結記念」とかいうことで、他にも滋賀の食が登場しています。5月21日まで。
ファミマに通うゾ(^O^)/
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
01:36
│Comments(8)
2012年02月11日
とも栄のアドベリーバレンタイン♪
とろっとろです

レンジであたためるフォンダンショコラ。
人気ですよね。
でも、とも栄さんのはただのチョコではありません。
アドベリーチョコソースです。
アドベリー(ボイズンベリー)の甘酸っぱさと
濃厚チョコは相性抜群!
忙しくてはりつめた毎日に
こんなとろとろのチョコソースを食べたら
もうダメです(笑)

アドベリーフォンダンショコラは
1ホール 1680円。
西武大津店のバレンタイン催事で(も)
販売されています。
あ!それから
アドベリーのチョコシリーズは
ザッハトルテと、
バンビ♪ちゃんにぴったりの
チュッパチャップス型チョコ棒もありました。
プチ幸せをバンビちゃんにも

レンジであたためるフォンダンショコラ。
人気ですよね。
でも、とも栄さんのはただのチョコではありません。
アドベリーチョコソースです。
アドベリー(ボイズンベリー)の甘酸っぱさと
濃厚チョコは相性抜群!
忙しくてはりつめた毎日に
こんなとろとろのチョコソースを食べたら
もうダメです(笑)
アドベリーフォンダンショコラは
1ホール 1680円。
西武大津店のバレンタイン催事で(も)
販売されています。
あ!それから
アドベリーのチョコシリーズは
ザッハトルテと、
バンビ♪ちゃんにぴったりの
チュッパチャップス型チョコ棒もありました。

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
20:55
│Comments(0)
2011年07月05日
冷えシャリアドベリー♪

冷凍庫に入れておいたら
めちゃうま!の
冷え冷えシャリシャリアドベリーができました。
お風呂上がりに最高です(^O^)
写真は
手前が生果実。
奥は
とも栄さんのシフォンケーキ。
こちらは優雅なおやつタイムにぴったりです(^O^)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
23:05
│Comments(4)
2011年07月03日
アドベリーのエクレア♪

(だと思います)
アドベリーのエクレア♪
生地の上のピンクは
チョコレート、
中の紫色は
アドベリーのクリーム…
見た目から可愛さ満点です。
でもお味は
可愛い中にもオトナな部分をのぞかせている感じ。
なにせアドベリー味が濃厚なのです(^O^)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
14:13
│Comments(2)
2011年06月30日
西武大津店でアドベリー収穫祭♪
西武大津店で開催中の
「アドベリー収穫祭」に行ってきました。

1週間限りの催事で、
アドベリーの生果実や
ジュース、ケーキ、ジャムなどが販売されています。

きょうの西武大津店は
「アフタヌーンティー」がオープンしたからなのか
お客さんがいっぱいでした。
アドベリー売り場にも
足を運んでもらえたらいいなぁ!
売り場には
高島市の蔵元「上原酒造」さんのコーナーもあって
‘不老泉’などがずらり!
暑い中 きりりと飲む冷酒もいいですが、
勝手に応援団のおすすめは やっぱり
「アドベリーのお酒」です

西武大津店の催事は1階エレベーター横の特設売場にて
7月4日(月)まで です
「アドベリー収穫祭」に行ってきました。

1週間限りの催事で、
アドベリーの生果実や
ジュース、ケーキ、ジャムなどが販売されています。

きょうの西武大津店は
「アフタヌーンティー」がオープンしたからなのか
お客さんがいっぱいでした。
アドベリー売り場にも
足を運んでもらえたらいいなぁ!
売り場には
高島市の蔵元「上原酒造」さんのコーナーもあって
‘不老泉’などがずらり!
暑い中 きりりと飲む冷酒もいいですが、
勝手に応援団のおすすめは やっぱり
「アドベリーのお酒」です


西武大津店の催事は1階エレベーター横の特設売場にて
7月4日(月)まで です

Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
20:28
│Comments(0)
2011年06月26日
アドベリー収穫祭2011
今年もアドベリーが実りました。

いろんな色の実がありますが、

この写真↓の実は、まだ 熟していません。

熟すとこうなります。
黒っぽくなるんです
栽培農家の方にお話を伺いました。
今年は 台風の影響で花が落ち
去年より収穫量が減りそうだということですが、
糖度は高くて おいしいそうです。
きょうは道の駅・藤樹の里あどがわで
「アドベリー収穫祭」が開かれました。
写真は 道の駅の中のアドベリー関連商品売り場です。

収穫祭は今年で7回目。
まちの特産品化をめざした取り組みが
毎日毎日、毎年毎年の積み重ねで
7年も続いて
7度も収穫ができたんだなと思うと、
勝手に応援団 としては 感慨深いです。
アドべりー(ボイズンベリー)の果実は
道の駅・藤樹の里あどがわで 7月中旬まで販売予定。
6月28日(火)~7月4日(月)までは
西武大津店で果実やお菓子などの販売が行われます。
いろんな色の実がありますが、
この写真↓の実は、まだ 熟していません。
熟すとこうなります。
栽培農家の方にお話を伺いました。
今年は 台風の影響で花が落ち
去年より収穫量が減りそうだということですが、
糖度は高くて おいしいそうです。
きょうは道の駅・藤樹の里あどがわで
「アドベリー収穫祭」が開かれました。
写真は 道の駅の中のアドベリー関連商品売り場です。

収穫祭は今年で7回目。
まちの特産品化をめざした取り組みが
毎日毎日、毎年毎年の積み重ねで
7年も続いて
7度も収穫ができたんだなと思うと、
勝手に応援団 としては 感慨深いです。
アドべりー(ボイズンベリー)の果実は
道の駅・藤樹の里あどがわで 7月中旬まで販売予定。
6月28日(火)~7月4日(月)までは
西武大津店で果実やお菓子などの販売が行われます。
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
22:49
│Comments(0)
2011年06月09日
アドベリー収穫祭のお知らせ
今年もアドベリーの収穫祭が行われます!
6月26日(日)9:00~16:00(予定)
道の駅藤樹の里あどがわ (高島市安曇川町)
6月28日(火)~7月4日(月)
西武大津店 (大津市)
詳しいことは、
アドベリー生産協議会 TEL:0740-32-1580(高島市商工会内)
http://www.adoberry.jp/ に
お問い合わせください。
わたしたちも楽しみです♪
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
10:00
│Comments(0)
2011年02月13日
アドベリーでバレンタイン♪

バレンタイン催事

われらアドベリー勝手に応援団いちおしは
「とも栄」さん!
今年は
チョコとアドベリーのゴールデンコンビによる
「ショコラサンド」が登場!
(大津のプーさんが書いています)
口のなかで しあわせはじけます

わたくしロッタ、今年は
外国の有名ショコラティエのチョコに
全然興味をもてなくて、
自分でもびっくりしています。
今年買ったのは、
好きなお店のだけ。
不二家のハートチョコが一番って
わくたまくんを好きなだれかさんが
言ってましたけど、本当かも

やっぱりおいしいものは値段じゃないのかな??
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
13:04
│Comments(2)
2010年09月27日
アドベリーのワッフルby ヤマザキ♪

アドベリーのパンがヤマザキから発売されていますが、
わたくしロッタのいちおしはこのワッフルです。
ワッフルが一番アドベリーの味が分かる、というのがその理由です。
そして、アドベリー勝手に応援団としては、
あの「まるごとバナナ」に使われているクリームとアドベリーが
「世紀の融合」を果たした!ということが
この上ない感動なのです。
(違うかもしれないですが、たぶん)
ありがとうございます、ヤマザキさん(≧∇≦)
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
21:38
│Comments(2)
2010年09月15日
アドベリーソフトクリーム つづき♪


アドベリーソフトクリームを きのう
大津サービスエリアの上り線で食べた、
下り線にもあるらしい、と
ブログに書きました。
そしたら!
「じゃらん」8月号に載ってました~!!!

こちらは アドベリー味のソフトなんですね。
おいしそうに写ってる!
ありがとうじゃらんさ~ん!
Posted by アドベリー勝手に応援団〜♪ at
23:49
│Comments(0)