石山寺
西國三十三ヶ所観音霊場巡り。
石山寺は十三番札所。
得度上人の年忌祭で大賑わい。
そんな石山寺の門前にあったみやげ物売り場が大きく変わりましたよ。門前市場の向かって右端にはお茶屋さん。茶葉を販売してました。その左はたこ焼きのお店。そのまた左は京都のかりんとう屋さん。
さて、どん尻に控えしは…叶匠壽庵の販売店舗と、イートインの茶店。
石餅を食べることができます。石餅?そう石餅。
新たな名物にしようと開発された新商品。白とモスグリーンの餅?新子かな?を捻ったもの。長い紐状を2センチ程に糸切して2切れをお皿に。餅の上にあんこを載せて提供するってもの。
ホームページで調べたら16時半までって書いてあったから職場を飛び出して16時過ぎに到着。
な、な、なんと!閉まってる。
販売店舗の男性が申し訳なさそうに、茶店は16時までなんです。販売店舗は16時半までなんですけど…。
まさか、見落とした(泣)
仕方ない。
出直します。
おかげで店の方々と楽しい会話が出来ました。ありがとうございました。
関連記事