バンビの菓子博~♪

アドベリー勝手に応援団〜♪

2008年05月06日 23:29

             やってきましたぁ~世界遺産姫路城~ 
                   今回の目的は・・・

  ひめじ菓子博~
  お菓子お菓子
    

出迎えてくれたのは、ひめじ菓子博のマスコット「ひめか」しゃんでしゅ

この菓子博は、4年に1回、日本のどっかで開かれるんでしゅ
いわば、菓子業界のオリンピックでしゅ
今回で25回目だから、×4で、100年前から開かれているんでしゅ

いろんなお菓子が全国から集まってるんでしゅって

楽しみ~





   って、ありゃ           ありゃりゃりゃ
   どんだけぇ~

  バンビ、違うところに、がんばって入ってみました







        おぉ~しゅごいでしゅ~

この地球儀、全部チョコレートで、できてるんでしゅって

直径は3メートルなんと3万5000個のトリュフが使われてましゅ

地球しゃんにとって危ない温度っていわれる34~40度くらいで溶け出すチョコレートを使って、地球温暖化防止を訴える作品にしたんでしゅって





えぇこのお船もお菓子でできてるんでしゅかぁ~しゅごいでしゅ~

                             こっちには、飴ちゃんがいっぱいありましゅ~
                      
                          でもなんで、飴にだけ「ちゃん」つけるんでしゅか

                      お菓子のお城でしゅ~
         
                      住んでみたいでしゅ~

続いてここに入ってみるでしゅ






残念でしゅが、このパビリオンの中は撮影禁止でした

だってね、中にはしゅご~いものがあったでしゅよ

和菓子職人しゃんがつくった芸術作品がぁ~
とにかく、しゅごいんでしゅ~

あのね、滋賀県のお菓子やさんもいっぱい出展してて、バンビの大好きな「とも栄」しゃんも、「たねや」しゃんの作品もあったでしゅよ


     しゅごいお菓子いっぱいみたら、お腹がすいてきたでしゅ
     休憩でしゅ
  
            へへん「城下町パフェ」でしゅ


   


続いては「お菓子めぐり館」

ここには、日本全国のお菓子がい~っぱいあるんでしゅって





   まじゅは、北海道の白い恋人
   去年はいろいろありましたけど・・・

     
  栃木は、お菓子でできた宇都宮城        京都は、源氏物語千年紀でしゅか
  でもなぜか、真ん中にギョウザがのってましゅ

              
大阪は、粟おこしでできた太陽の塔でしゅ~    もちろん滋賀のブースもありましゅよ

              さらに宮崎のブースには、このかたが
               
               東国原英夫知事~
             あっ、ご本人じゃないでしゅか。パネルでしゅか

 
                 しょしてぇ~おみやげでしゅ~
      
              北海道の「き花」に、岡山県の「きびだんご」
              宮崎県の「マンゴープリン」に、沖縄県の「ちんすこう」
              ベルギーのクッキーもありましゅよ
              りゃ買いしゅぎでしゅか

             姫路菓子博今月11日(日)まででしゅよぉ~


関連記事